ジャガイモ 肥料
検索結果 (150件)
- 
               2016-10-23 アンデス赤 一部開花 2016-10-23 アンデス赤 一部開花結構時間がかかりましたが、開花し始めました。背丈は約60cmと徒長ぎみのような気がしますが順調に生育中。化成肥料を追肥。 茎の色はアンデス赤という名前の通り赤みがかっています。 これからの収穫が楽しみです。 
- 
             2015-05-01 追肥 2015-05-01 追肥キタアカリの苗も大きくなり、30~40センチぐらいまで育ってきました。 草取りを兼ねて、畝の回りや通路の土を削り、化成肥料を40グラムほど撒いて、土寄せをしました。 追肥はこれで終わりです。 土寄せは後3回するつも... 
- 
               2015-03-11 土づくり 2015-03-11 土づくりまだ耕してない畑の半分を土づくりからやります。肥料と石灰をまいて耕し、端っこにはみょうがを植えときました(笑) 
- 
               2014-06-28 観察 2014-06-28 観察花が咲いているうちは収穫はまだかな? でも茎が倒れてきたな~。 気温的にはまだ生育できると思うので、草木灰を少し追肥しておきました。 
- 
               2014-05-18 追肥 2014-05-18 追肥叔父が土に肥料を入れて行ったらしいので、 植えるときに肥料を置かなかったんだけど、 肥料をどんだけ入れて行ったのか分からないから、 ちょっと今回ほんのちょっとだけ追肥してみました。 そして土寄せ。 
- 
               2014-04-29 芽かき 2014-04-29 芽かき順調に芽が伸びてきたので、それぞれ3本づつ残し、あとは芽かきをしました。その後油かすを1摘みづつ追肥し、土寄せしました。 
- 
             2014-04-13 追肥 2014-04-13 追肥発芽の時期にバラツキがありますが、遅かった芽も展開葉が3枚になったので追肥をしました。 畝の外側に筋を入れ、化成肥料をパラパラと撒き土を寄せておきました。 最後に、菊作りに使っているパワーアップを1000倍に薄灌水。 
- 
               2012-03-24 芽かきしました、あと... 2012-03-24 芽かきしました、あと...すこし遅れた感もありましたが、芽かきしました。 2本残すように芽欠きをしました。 栄養が葉に行かずに芋に行くようにです。 根元を抑えながら芋が抜けてしまわないようにします。 これで芽かきは終了です。 
- 
           2016-10-28 起こしてきました 2016-10-28 起こしてきましたジャガイモに支柱という発想がなく、倒れたままにしていましたが...さつきさんの助言で「ジャガイモにも支柱が必要ならしてもいいのか!」と...(゜ロ゜; 倒れても勝手に起き上がるかな~と放置気味でしたが、先ほど全員起こしてきました。 
- 
             2016-10-24 アンデス赤 土寄せ 2016-10-24 アンデス赤 土寄せあと植えしたアンデス赤の土寄せと追肥をする。 生育は進んでいますが、発芽したばかりのものもあり、だいぶ生育に差がついています。 












