スイカ-品種不明
検索結果 (1353件)
-
2014-06-30 ネットがわりのハンキ...
吊り下げハンキングをネットの代わりに。。。 これでかなり重たくなっても大丈夫^^ ハンキングには元々ココヤシシートのバスケットがあるけど、スイカに日も当てたいので、お尻の部分だけ~。 鳥の巣みたいになりました。
-
2014-06-30 21日のスイカはイマ...
21日受粉の実は、もう一つのスイカが大きくなっているので、あまり成長が良くない。 実も斜めに変形しています。 隣の「小玉スイカ 紅こだま」もおんなじ状態~。 スイカは乾燥気味がいいというけど、昨日、万田アミノアルファ・リキ...
-
2014-06-26 成育状態
やっと雌花が大きくなってきました。小玉なので放任しようと思います。
-
2014-06-26 ぞくぞくと
雌花が大きくなりはじめました。ただ最初に大きくなった玉は成長が停滞気味です。
-
2014-06-24 どんどん...
蔓が伸びてます!そしてジャンジャン花が咲いてます。赤いスイカよりこっちの方が成長がいいです。
-
2014-06-22 今朝、雨の中人工受粉...
今日は雨です。 昨日から咲きそうな雌花に「傘」を取り付けておきました。 今朝8時くらいに受粉へGO~!・・・が、同じ甘小玉の雄花が咲いていない!!! 。。。と、言うことで、隣の紅こだまスイカの雄花を摘んで受粉しました。 ...
-
2014-06-22 雨除け傘の作り方。。...
〇用意するもの 書類用のビニールファイル(やわらかいやつ)1枚 ハサミ 洗濯ばさみ 3個 ①ファイルをハサミで丸く切ります。 ②中心少し手前まで切り込みを入れ、そこからちいさく半円状に切ります。「へ...
-
2014-06-22 雨の日の受粉対策!「...
雌花の開花は待ってくれません。うちのは5節ごとに雌花が着きます。 つぼみを確認して、明日咲きそうな雌花と雄花を見つけておきます。 天気予報も確認して雨が降りそうな日に雌花が咲きそうな時は、「傘」をして雨除け。。。 花粉が流...
-
2014-06-22 人工受粉に苦戦・つる...
植えつけから1番果・2番果と順調に育ち、雄花もたくさん咲きました。・・・が、2番花の開花の時に、たくさん咲き誇っていた雄花が無い!! なんで? サカタのタネさんに質問してみた。 少し「つるぼけ」状態になっているのかもと…。 元肥...
-
2014-06-21 受粉させました!
雌花を見落とすこともしばしばで、咲いたであろう日にちをタグ付けしたりしています(-_-;)なので確実に受粉されているかは定かじゃないですが、16日のものは確実に人工でしたので大きくなってます!!