スナック
検索結果 (805件)
-
2013-10-17 第1弾種まき。(イタ...
さてさて春の楽しみ、スナップエンドウの種を撒きました(去年購入種)。 3箇所4粒づつ。種の3倍ぐらいの溝を作り、しっかり土を密着させます。 両サイドには、きゅうりと混色だった、浅葱を植え付け 周りには、イタリアンレタスミックスの種...
-
2013-05-26 スナップエンドウの収...
スナップエンドウを収穫しました。 下の方の葉にうどんこ病の症状が出てきました。 そろそろ次に植える野菜の準備もしたいので これでスナップエンドウの栽培は終了にします。 ツルなし株とツルあり株の2種類を育ててみましたが 収穫...
-
2013-05-24 スナップエンドウ☆収...
スナップエンドウが収穫できた~(≧∇≦) って喜んでたら、ウドンコ病になってた!Σ(゜Д゜) 春蒔き、密植、乾燥などが要因?(^_^;) とりあえず、出来てる実は摘むとして 早めに撤収した方が良いかf(^_^; でも、...
-
2013-05-24 全部収穫しました。
もう、パンパンだったので、全部収穫しました。うどん粉病も少し出ていたので、他の野菜に移らないようさっさと収穫。 友達の2歳になる子供に収穫してもらいました。 ま、ハサミはお母さんが使って、スナップエンドウを持ってただけなんですけどね...
-
2013-04-09 しがみついて風をしの...
スナップエンドウ、つる無しって言っても少しはつるがあるんです。 最近、少しは背丈も伸び、麻ヒモまでようやく届いたと思ったら、ここの所、かなり風が強い!! スナップも倒れないように必死で、麻ひもにしがみついています(^^;)
-
2013-03-21 支柱立て。
気が早いけど、麻ヒモであんどん式の支柱を立てました。 100均で購入した4連わっかの付いた支柱のわっかをはずし、支柱がしっかりするように、4本の支柱に取り付け、麻ヒモを引っ掛けて螺旋状に渡していきました。 高さは120cm。
-
2013-03-07 植替え
発芽してる芽を傷つけないように、そぉ~っと掘り出しました。 結構長く根を張ってました。 もう一つ、今から発芽しそうな種を見つけたので、これも植え付けました。 育ってねぇ~(^^) ちなみに発芽しなかった他の種は、ぶに...
-
2013-02-25 芽だし開始♪今度こそ...
秋まきしようと昨年試みたけどことごとく発芽せず失敗(><)春まきでも栽培できるはずなので、屋内芽だしを試みてから、畑に植え付けてみよう!(^^)!大丈夫かなぁ? 夜は、湯はりしたままの浴室内に置く。 日中は、日の当たる屋内に、ダンボ...
-
2013-02-24 種まき。
プランターは鉢底石のいらないタイプのプランターにしました。 土を入れ、ムヒの空き容器で種まき穴を作って、3粒ずつ蒔きました。 たっぷり水遣り。 発芽温度は15~20℃くらいいると言うことで、発芽するまで家の中に入れてあります。...
-
2013-02-24 スナックえんどうを育...
今日のNHKやさいの時間で、スナックえんどうをやってたんです。 そういえば、昨年の種が残っていたばずだ!! ・・・と、言うことでスナックえんどうを育てます。 土は、アブラナ科後の土に、完熟牛糞・バッドグアノ(詳しくはグレーのノ...