スーパーグアノ粒状
検索結果 (1299件)
-
2015-01-05 開花
久しぶりに見た(*^^)v 良かった~ 咲かぬなら咲くまで待とう この精神は 花には言える事か・・良かった 良かった。 思いだした この変わった花姿に 一目ぼれして買った事を そうそう これで安心 まるでパラソルを開...
-
2015-01-05 順調・・
借りの温室内でほぼ常温で生育 伸びてる^^ 葉の茂り 感じる。 やはり春からの育成の方が 楽だ 虫の害はあるが その前にこれほどの時間は要さない・・ 温かい日が待ち遠しい 見てるこちらが 寒すぎる・・・・
-
2015-01-05 1週間そこそこで・・
防寒用のビニールが狭く感じるほど 生育・・早い。 EMのお陰か 伸びに勢いが出てきた 去年蒔いた中 1番の成長株・・ 狭くなる事も考えられるし どうした物 開花先どりは ヤグルマ草・・期待しよう。
-
2015-01-05 駆除後の様子・・
「柿が赤くなると医者が青くなる」・・・今朝柿の樹を 見てて思いだした 祖父の言葉だ 子供の頃は昇れる程の 樹が2本・・良く昇って食べた・・出来ればそこまで見て 育てたい この樹が そうある事を。 暮のカイガラ虫駆除...
-
2015-01-05 新たな更新15杏子
剪定を済ませ 寒肥も済み 暮からほぼ毎日定点観測を 始めた 第2章 去年に続き 今年は早めにノートを再開 芽ぶきは変わってきてる 去年の所には実はつかず 新たな 場所へ さて今年はどれほどの実が収穫できるか 今から ...
-
2015-01-05 果樹はやはり・・
さすがのスリットも地植えには そう感じる 以前は たかが数日でそう感じたが 気にも止めなかったが・・ 地植えの間隔は見てとれる 根が付いたとは言えないが 果樹の中で変化が出てるのは明らか まだ早春 いや・・ 真冬...
-
2015-01-05 動きに変化・・
明らかに違うとは言いがたい・・がっ 動きは見てとれる 剪定後の姿だ、 以前は伸び放題 適当に育てたが暮の寒肥 功を奏した感じ 2芽を残し大きく切り込む すでに10年は 経過した往年の樹 今年は大きく変わると信じ要 観察...
-
2015-01-05 アケビのノート開始!
大実アケビと五葉アケビのノートを開始(^ω^) 五葉のほうは、15年以上前から栽培しているが自家受粉できないのでほったらかしになっていた。でも最近、WEBで大実アケビの苗を割と安価で販売されているのを発見。まあ、開花まで数年はかかりそうな...
-
2015-01-05 葉が少ない
粒状のリン・カリ肥料を置いていたせいか、どうも葉が増えないままで残念なアイベリー。秋は葉を増やすようにチッソ肥料をやって、冬になって株が大きくなったのを確認できたらリン・カリにするとか考えないといけなかったのだろう。チッソは腐葉土や鶏糞など...
-
2015-01-04 もうちょっとで一年で...
この前植え替えた昨年2月発芽の小苗、とりあえず元気そうですね。ま、植え替え直後に調子崩すのは1ヶ月くらい経ってからですからまだこれからかもしれません。 この中で楽しみにしているの、と言えば・・・一枚目の左側。マミラリア マルコシーと3枚目...