ズッキーニ
検索結果 (2090件)
-
2014-05-04 ズッキーニは勝手に大...
考えてみれば、10日ほど前に追肥したなあ。 マルチに穴をあけて、株間に施肥してます。444化成を一握りの半分ほどの量を、6か所に入れてます。 これが効いているのかもしれません。 トンネルをはずしたので、受粉しているようです。 脇芽か...
-
2014-05-02 未受粉の実を取りまし...
最初に着いた雌花は、残念な事に雄花がないので未受粉。 様子を見てましたが、大きくならないので取り除きました。 もちろん、食べるけど。 霜焼けくんにも、蕾が着いて、小さいながら頑張ってます。 健全な株は、写真のとおり、90センチ四...
-
2014-04-30 春の大雨
昨日からの雨が夜中もひどく、風も強かったので、心配で出勤前に確認しに行った。 幸い他のパプリカや米ナス、ししとうも倒れること無く、透水マルチがしっかり水を吸ってくれたので、ズッキーニもシャキッとした。
-
2014-04-27 播種
カボチャの仲間ならちょうどいい頃でしょ。多分。 サカタミックスが一番安心。(一寸、高い。) 色々一遍に撒いた。 左から(25穴ポット2つ) 7穴はミラノ(ズッキーニ) 8穴は栗坊(南瓜) 5穴は地這キュウリ 5穴は青はぐら(う...
-
2014-04-27 見る間に大きくなるっ...
現在、70センチ四方ほどでしょうか。 どんどん大きくなります。 トンネルが邪魔!!!って感じの株も。 とはいえ、箱入り娘なので、今暫くトンネルはしておこう。 でもさすがに、裾は開けることに。 雌花に続いて雄花も蕾が膨らみました。 ...
-
2014-04-23 蕾の写真
初心者が十分楽しめる作物です。 どうやら病気にも、気温の変化にも強いようです。 収穫されるであろう実が黄色だというのもいいねえ。 緑の中で黄色が一際目立ちます。 ただ、この葉っぱは、完全に洋物という感じです。
-
2014-04-22 おまけの種!→浸水中
以前、父が売るほどくれるからズッキーニだけは育てないと宣言していたはずでしたが・・・ おまけで種、頂いちゃいました~!(爆) というわけで、種がいっぱい入っているから、4つ浸水中w 余分の苗は父に育ててもらう~。 だって採...
-
2014-04-16 初花が咲きそうです。
蕾の根元が黄色です。きれいだね。 でも雄花はまだまだ先になりそうです。 いい話ばかりではありません。霜焼け2号ができちゃいました。 霜焼けの2株、芯は残っているので、霜にやられた葉っぱをとってもう少し様子をみます
-
2013-07-21 モザイク病で完全にや...
モザイク病の株を3株、引き抜く。 モザイク病の株から出る実はやはり萎縮病の実になってしまう。アブラムシによる感染が原因のようですが、あまり農薬をかけたくなかったので仕方がないのでしょうか。 7本収穫。 8-8-8,ようりん、尿素と液肥...
-
2013-07-06 もう!1いやっ!うど...
ズッキーニはうどん粉病がかなり発生中~。 もう!!いやっ!! しかも、このズッキーニの葉っぱや、茎のトゲトゲはかなり痛い!! 収穫するときにイガイガ、チクチクして、後でかゆくなる~(TT) ここの所の大雨で、受粉でき...