セロリー
検索結果 (345件)
-
2015-06-17 0617セロリの様子
セロリを軟白化させるためダンボールで囲みました
-
2015-06-13 セロリの発芽確認
5月27日に蒔いたセロリ。 発芽が確認できた。 セロリの発芽はむつかしい。 ここにいたるまで何回も失敗した。
-
2015-06-13 3回目の間引きと移植
3枚めの本葉が出揃った頃合を見て、3回目の間引きと、ポリポットへの移植を行いました。 まず、5本→2~3本に減らした上で、ポリポットにお引越し。 葉に付いた土を霧吹きで落とし、たっぷり潅水して本日の作業は終了です。
-
2015-06-08 とうがたっていました
知らぬ間に もっと水 肥料が必要だったのか? 何株か切り持ち帰る
-
2015-06-07 0607セロリの様子...
とりあえず1株収穫。売っているようには、なかなか出来ない。
-
2015-06-06 0606セロリの様子
少し太ってきた
-
2015-06-05 2回目の間引き
2枚目の本葉が出始め、セルトレイの中が窮屈になってきました。 ここで2回目の間引きをします。 目安は1セルあたり5本。 成長の悪いもの、徒長気味のものを中心に割り箸を使って取り除きました。
-
2015-06-01 終了
観賞用とともに片づけた。
-
2015-06-01 本葉が出てきました
赤ちゃんの握った手のような、カナダの国旗のような、そんな感じの本葉です。
-
2015-05-29 第1回目の間引き
発芽は一段落。 大きいものでは双葉の大きさ(幅)が1cm近くにまでなり、間から本葉らしきものも見ることができます。 セル内が窮屈になってきたので、双葉の数が10個以下になるように間引きをします。 この時期に気をつけることと言えば、徒長...