ゾンネ5-7-6
検索結果 (453件)
-
2017-12-12 アンデスレッド収穫
アンデスレッドを収穫しました。驚いたのは、一番太ったのが種芋でした。新じゃがは1株あたり平均2-3個。あとは小さい芋がたくさん。
-
2017-12-12 ハウス 昨日はオータ...
毎日収穫。今日は水菜。 なので今日は水菜とベーコンの炒め物を作ります。 生では少し固くなって来ました。 大きな青虫が一匹けなげに葉にへばりついてました。気温3度でも生きてるんですね。
-
2017-12-12 順次収穫しています。
古都丸聖護院大根を順次収穫しています。 栽培期間が110~120日かかる晩生の大根なので、 今頃が収穫適期です。 京の冬大根は辛みが強い大根です。 今月中には全て収穫する予定です。
-
2017-12-12 終了します!
まだまだ花も実も付いていますが、来年度の支度もあるので終了しようと思います。 だいぶ緑色ですが どこまで赤く追熟してくれるかなぁ?
-
2017-12-12 もりの干し椎茸
もりの干し椎茸ができました。 寒くてエアコンをするため、乾燥が激しくて、あっという間に干し椎茸になりました。セミドライ作戦はいきませんでしたが、持ちがよくなるし、ま、よかったです^_^
-
2017-12-12 いつもながら、非常に...
この赤花エンドウ、凄く元気です。 問題は、大きくなりすぎて春先の霜にやられること・・なんか良い方法ってないもんかねえ。
-
2017-12-12 霜よけをどうするかね...
そろそろ、霜よけをしてやらないといけないんだけど、順調に育ってます。
-
2017-12-12 久々に祖父母宅で
芽キャベツを見て来ましたが…… 大きくなっていて、小さな芽が出て来ていました! もう少ししたら、葉かき、芽かきをしに、また行ってきます! ダメ元だったのですが、今回はいけそうな気がしてきました!
-
2017-12-12 初収穫!
炒チャオ初収穫です 適当に育てたから出来が悪い… 収穫した炒チャオは豚肉で炒めて食べようと思います!
-
2017-12-12 サツマイモの茎
少し紫がかった色の紅はるかの茎を編んで、母がクリスマスのリースを作っています。 茎が枯れて茶色になってきたら、ちゃんとリースになってきた。