ゾンネ5-7-6 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ゾンネ5-7-6

ゾンネ5-7-6

検索結果 (453件)

  • 2017-12-11 調子良いみたい

    この小麦はミナミノカオリという、硬質小麦です。 パン用粉になるのですが、今年はほんの少ししか蒔いてません。種採り程にしかなりませんけど、ワラがとてもいいし、全粒粉ならできるので作ってます。 後はソラマメのアブラムシ対策?小麦にはたくさん...

  • 2017-12-11 地中保存

    ダイコン、消化しきれないので 3本ほどサトイモの隣に 埋めました スマホのオートフォーカスが 壊れたため写真はピンぼけです すみません 修理する予定ですが データやアプリの入れ替え作業を 考えるとうんざりします

  • 2017-12-11 チマサンチュ収穫そし...

    昨日チマサンチュを1株収穫しました。 そして地元での忘年会でした。 うちから、チマサンチュはもちろんダイコンや長ネギ、春菊を供出しました。 家庭菜園をしている理由のひとつは、採れた野菜を地元の皆さんに食べてもらいたいからです。 お世...

  • 2017-12-11 10日目夜です

    しいたけブロックの水の溜まり方が、ちょっと変わってきました。 下に、水がたまるのですが、ブロックは乾き気味、ドームの水滴も粗くなってきました。 残る子たちは大小あるものの、傘がしっかりひらいてきていますので… 第一回戦が終わり...

  • 2017-12-10 第三段階アキヒメ

    今朝は氷点下まで冷え込むとの予報だったので、前の晩にアルミシートをトンネルに掛け、トンネル内の温度低下を抑えた。 イチゴは、花が咲く少し前から受粉後に実が肥大を始めるまでの間は低温に弱く、氷点下に数時間曝されると花器が低温障害を受けて...

  • 2017-12-10 最初のほうれん草・最...

    間引き収穫ではあるけど、ほうれん草をこの冬の初収穫。第二陣の次郎丸の成長が先発組を追い越してしまったなぁ。 ほぼ雑草状態のわけぎとスイスチャードのエリアは随時収穫。 わけぎって真冬には枯れるんだっけ? プランター園芸部はチマサ...

  • 2017-12-10 白菜収穫近づく?

    たけのこ白菜げかなり巻いてきて白菜らしくなってきた。どれぐらいで採っていいのか?まあ、いつでもいい気がするけど・・・ 先発のキャベツ3株は残りちりめんキャベツのみ。これも結球してきてる。 第二陣のキャベツ2株、大きい方の紫キャベ...

  • 2017-12-10 12/10 ひらちゃ...

    ひらちゃん栽培7日目です。土日不在の時は、土曜の朝にたっぷりの水を霧吹きしていきました。 すっかりしめじらしい姿になりました。 かなり嬉しい。 このまま順調に大きくなってほしいです。 今日はきのこにたっぷりの霧吹きをしてバスタオ...

  • 2017-12-10 12/10 えりちゃ...

    えりちゃん栽培7日目です。土日不在の間は、霧吹きで水をたっぶりかけていきました。 7日目、ピロピロの中にキノコっぽい丸いものが生えてきました。 更に、反対側にも新しいキノコが生えてきましたよ(*^ω^*) これからが楽しみです...

  • 2017-12-10 順調です

    記録をつけ忘れてたけど、11月19日に畑に移植しました。 そして、沢山収穫したいので農協に行った時に極早生の「マッハ」と早生種の「O L」という2種類を追加で購入。 育てた苗と合計で276本を畑に植えました。 極早生のマッ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ