タマネギ
検索結果 (3653件)
-
2013-09-28 約7センチまで成長
昨年は、セルトレイですぐに枯らせてしまった、玉ねぎ。 今年は、直蒔きで挑戦。 雑草除去→耕した後苦土石灰と化成肥料を混ぜ再度耕して苗床用の畝づくり。 ホントは、苦土石灰混ぜた1週間後に化成肥料なんですけどね。 今回は一度にや...
-
2013-09-27 種まき
奥州タマネギの種を苗代にまきました。 60cm程度の畝に、5cm間隔に3~5粒ずつくらい落ちるように設定した種まきをつかい筋まき。 筋と筋は10cmくらいあけました。 はじめは、腐葉土で覆土をしていたのですがなくなってしまい、途中...
-
2013-09-22 種まき
タマネギ「猩々赤」に挑戦! 【特性】 ・おいしい大玉でサラダに適したレッドオニオン! ・ くびが細く長いので、切り太甘にも吊り玉にも適する ・玉の外皮は赤紫色で、厚みある扁円大玉にそろう ・ トウ立ちや分球が少なくて作...
-
2013-09-22 播種
ほかの方の栽培方法に習って、泉州中高黄の栽培を開始しました。 72穴プラグトレイ2枚。種蒔き培養土を入れ水をたっぷり含ませます。 1セルあたり種2~4粒をのせてから薄く覆土して、更に水を掛けた後、乾燥防止の新聞紙を被せます。 ...
-
2013-06-22 タマネギの収穫②
タマネギを収穫しました。 赤タマネギはあまり保存がきかないらしいので一度に 全て収穫せずに食べる分だけその都度、収穫しています。 しかし、どの株も葉が倒れて枯れてきており、 そろそろ残り全て収穫した方がいいかも。
-
2013-06-21 状況がわからない・・...
その後生長してるのか…? 伸びてるのもあるけど、枯れて来てるのもあるみたいな…(^^; この状況でベビーオニオン出来るのかな??? 埋め過ぎたか?玉の半分は出した方が良いのかな? 引っ張り出してみようか?! ...
-
2013-06-09 掘り起こしてみたら・...
放置してましたけど… これは深過ぎたってことかな?! タマネギの膨らみが全く出て来ないので終わりにしようかと、ダメ元で掘り起こしたら… 無い(><)これじゃワケギだよ(--; そのまま掘り起こしてたら、膨らんだやつが...
-
2013-06-04 収獲!
茎の細いものは大部分が倒伏し、そうでないものは葉先が黒っぽく枯れてきた。先月末に梅雨入り宣言がなされたばかりだけど、なぜか好天続き。今週いっぱいくらい雨マークも無し。収獲の時期としてはベストじゃない? 先に黒マルチをはがして、ひたすら引っ...
-
2013-05-11 太くなったけど・・・
ふふふっ( ´艸`) 太くなってる( ̄ー ̄)ニヤリ でも自立出来ない(≧▽≦) よく見ると、太くてシャキーンとしてる子が1本いて、先が切れちゃった子でした。 発芽後、少し生長したら先を切ってしまうと真っ直ぐなるのかも?!...
-
2013-04-28 引っ掛けてみました(...
リーキ同様、一旦終了しようかとも思ったんだけど… ぐちゃぐちゃだけど前より少しずつ太くなってるので もうちょっと様子見ようかと(^^; で、水やりがやりやすいように&傷まないように?麻ひもに引っ掛けてみた(≧▽≦) 引っ...