タマネギ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > タマネギ

タマネギ

検索結果 (3768件)

  • 2015-10-06 数が減っていく

    知多早生3号と同じく、葉が伸びてはいるものの、シャクトリムシの出張により食い荒らされる毎日。 植え替えたほうがよく育つかな・・・

  • 2015-10-06 伸びてはいるものの

    今日もシャクトリムシに食べられている現場を見た。 土増ししても倒れるばかり、いっそまとめて植え替えたほうがいいのだろうか・・・ どんどん数が減っていく知多早生3号。

  • 2015-10-06 タマネギ専用肥料を与...

    タネを蒔いて1ヶ月以上経ちました。 ここらでひとつ化成肥料を追肥しようと思います。 ネギ類専用肥料を買ってきました。 プランターにパラっと撒いて薄く培養土をふりかけます。

  • 2015-10-06 伸びてきました

    1Wほどで、伸びて来た。 順調( ´−ω−` )

  • 2015-10-05 ホームたまねぎ成長中

    大荒れの天気にも負けず、日照りにも負けず、たまねぎは成長中です 青々としたネギが生えてきたので、ネギとして食べたい衝動にかられていますが、ぐっと我慢しています<`~´>

  • 2015-10-05 発芽

    覆土を薄くし、ダンボールで光をさえぎり発芽を待ちました。 一列にまいていたのですが、手の上に出した分を全部まいてしまいたかったので、結局ばら蒔きに。 去年の失敗をふまえ、日当たりと肥料をしっかり与え育苗しようと思います。

  • 2015-10-05 発芽

    発芽しやすいように覆土は薄めにして、ダンボールをのせて光が当たらないようにしました。 去年の種ですが、発芽率は悪くなさそうです。 これからはしっかり日を当てて育苗します。

  • 2015-10-05 種まき

    玉ねぎを露地植えで育てたい、でも5月頭くらいに収穫できないと夏野菜が植えつけられない。 と、いうわけで極早生の玉ねぎを蒔いてみました。 早く蒔いて、できれば4月末くらいに収穫したい!と思っていたのに、遅くなっちゃいました。 種...

  • 2015-10-05 種まき

    9月20日頃にまくのが良いらしいのだけど、去年は9月30日にまいて11月でもまだ植え付けに適したサイズに育たず、結局最後まで育ちが悪く、極小粒の玉ねぎにしかなりませんでした。 その反省を踏まえて今年こそは9月20日に蒔こうと思っていた...

  • 2015-10-05 観察

    あんだけまいてこんなかよー。w

検索 絞込み

該当のカテゴリー
タマネギ
並替え
地域 
    

レシピ