ダイアジノン粒剤3 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ダイアジノン粒剤3

ダイアジノン粒剤3

検索結果 (3232件)

  • 2016-10-21 無事発芽が始まりまし...

    マメ科の植物と言うことで、どんな発芽をするのか興味津々だったのですが、意外にも普通の双葉でした。。。 発芽率はまだ15%ぐらいだけど、健康そうな緑色をしています。 花壇の方も確かめに行ってきました。 こちらでも何ヶ所かで同じような...

  • 2016-10-21 密かに白菜育てておっ...

    9/5種蒔き 9/10発芽 10/3定植 ナメやられると、余りの苗を足す。 自分的には早めに種蒔きしたつもりだが 目標としている近所の畑は立派な白菜が 巻き始めているので、 やはり遅れてる。 今年も冬越し、ふくだちに...

  • 2016-10-21 冬華たん☆植え付け②...

    前の記事の続き UCCのコーヒー缶を使ってマルチに穴を開けました 植え溝にオルトランをパラパラ入れて指でかき混ぜる 後は苗を差し込むだけ 簡単ですww 株間は30センチの千鳥植え 空いてるところは西洋菜花...

  • 2016-10-20 1人でやったもん!

    う: ねえねえ、あの畝どう? だ: 知らんがな ダーリンはやってくれる気はなさそうです。 なんかウネウネまがって山になっている畝はかっこ悪いです。 よーし、やってやる!うーたんだって1人でできるもん!! せっかく張ったマルチだけど...

  • 2016-10-20 経過観察

    ここ数日の暖かい気候(異常気象?)のお蔭で、出遅れた育苗セニョ&ボイス達もグイグイ成長しています!(#^.^#) 先に植えた畑からの支給苗は既に高さが防虫ネットに達してきましたので、そろそろ頂花蕾が出来てくるかな?という感じです。

  • 2016-10-20 収穫♪

    余計な枝葉(多すぎた新芽)や虫食い葉を伐採して、開花してる枝をメインに育ててたら、なかなか素敵なナスっさんが収穫出来ました♪ 秋ナスさんったら種は全然無いし、柔らかい(油通りが早い!)し、ホントウに美味しい! 来年は剪定時期に気をつ...

  • 2016-10-20 次女のお芋掘り♪

    学園長が農園持ちの地主さんなので、うちの園では一年通じて果菜類の収穫をさせて貰えます。 「夏野菜」では年長さん達が育てる畝を園内に持って居て、今年の夏は私の農園野菜と競争していました(←大きさでは負けた)。 先日は「落花生」を収...

  • 2016-10-20 芽が出た

    手乗りの緑レタスと赤レタスの芽が出た。似たレタスが沢山あって名前がよくわからなくなってきた・・・ 最初にまいたLittle Gem→緑レタス、Red Rosie→赤レタス、こないだまいたDragoon→手乗り緑レタス、Truchas→...

  • 2016-10-20 ソルベ元気♪

    うーん 我ながらええな~♪ ビオラは元気やなぁ 発芽せんかったセルもあるけど、複数名発芽したセルは分けてポット上げだな スミレたちはこのあたり植え替えに強いからええよね♪ ブルーのカタマりができるかな? うふ...

  • 2016-10-20 花蕾つく・・

    やっと、成長のあかしの花蕾が付きました でも、今までじっくり見てなかったこともあり、 4苗の内3苗に花蕾が、今日はその中で 一番大きいもの(500円玉位の大きさが摘心時期とか) を1つ摘心・収穫し、あと2個はもう少し大きくなってから...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ