ダイアジノン粒剤3 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ダイアジノン粒剤3

ダイアジノン粒剤3

検索結果 (3232件)

  • 2016-10-19 インゲン終了\(^o...

    コタツ出しちゃった。 これで また うとうとして 見たい録画番組が最後まで見れなーい。 ほとんど花もついてないので カーテンはこのまま ノートは終了します。 あっ また フンが落ちてる‼ 見上げて 「あ~あいつ...

  • 2016-10-18 品種変更<(_ _)...

    その後、発芽せず。。。 「お菊3号」の種が無くなっていたので、簡単に育ちそうな「スイスチャード」を播種したのですが、結局こちらもダメでした(^-^; そんなこんなで、本日「菊之助」の種が新たに入荷されたので播種しました。よって、...

  • 2016-10-18 変更しました!

    育苗とちょーんの「ロマリア」が定植後にちゃんと育つか分からないので、貸し畑の方へは購入苗も移植しました! 「コスレタス」と表した苗を購入したので、品種名を「ロメインレタス(ロマリア)」→「半結球レタス(・・・)」へ変更します。 ...

  • 2016-10-18 さらにタネをまいた

    レタスはすでに3種類育てているところですが、さらにタネをまいてしまいました。 緑のDragoonと赤のTruchasという品種で、どちらも手乗りサイズのミニレタスです。形がかわいらしくて気に入った。 それぞれ10ポットずつ、1ポ...

  • 2016-10-18 丸まま伏せこみ芋の試...

    葉の形が違っていた分か、隣の畝からの侵入分か、明らかに安納芋でないものが混じっている。 掘ったのは3株分くらい。端から適当に掘ったので、どの株の分なのか区別がつかず。 大小さまざまだけれど、安納芋にしては比較的細長い形のものが多...

  • 2016-10-18 移植

    イチゴ専用の畝を作ったので、移植した。 株数が3株に減ってしまったので、子株だけ拾うつもりが数が足らない。 親株ごと、10/10に植えつけた。 一週間たって見てみると、ほとんどが枯れている。 生長点の部分が緑色の株もあるので...

  • 2016-10-18 子株たち一部畑に定植

    先週、桃薫か雪うさぎか分からない、混じってしまった子株苗を定植した(1枚目写真)。 花が咲いたら区別できるかもしれない。 やや乱暴に植えたので、移植のショックでぐったりしている。 今週はベランダで養生していた雪うさぎ(これは混じっ...

  • 2016-10-18 京阪園芸にお出かけ

    午前中のうちに、行ってきた 暑かったー! 秋のバラもきれいでした。 バラはガマンしてお花を買いました。 名前… マーガレットと、 バコパと、 ネメシアと、…… あとひとつ忘れた。 早速植えました。 マーガ...

  • 2016-10-18 オモテコスモス

    昨日、軽くけがしたので病院へ行った。 診察開始15分前、8:45に病院へ着いたら、すでに行列(´•̥̥̥ω•̥̥̥`) っつーか、なんで診察前から並んでんねん!! とおもいつつ、受付して貰ったら、診察は「11時頃になります」と言う...

  • 2016-10-18 2回目の間引きをする

    前回の間引きから9日が経過しました。 4枚目の本葉が出始めたこのタイミングで2回目の間引きをしました。 3本から2本に減らします。 まずは葉の枚数が少ないものを選びます。 同数の場合は、一番新しい葉の大きさがより小さい方を。 ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ