ダイアジノン粒剤3
検索結果 (3232件)
-
2016-10-26 鉢増ししました
9月に入手した当年生の苗も冬に向けて4号から6号へ鉢増ししました
-
2016-10-26 鉢増ししました
こちらは当年生 ヤフオクなどから入手した、今年の挿し木苗も冬に向けて一回り大きな 5号から6号へ鉢増ししました
-
2016-10-26 間引き菜、桜えびと炒...
今回も収穫した物をお料理 いつもは、小松菜と桜えび一緒に炒め煮にしているのを、水菜で 小松菜の水分の多さでいつもは丁度良いのですが、それを計算に入れず、普通の味付けにしたので、味が濃くなってしまいました それでも、美味しい
-
2016-10-26 大切に赤ネギ収穫
今回、初めて赤ネギを収穫しました。 名前、確か赤ひげネギだったような・・・ 今まで、ネギは九条細ネギ、汐留晩生ネギ(あれ?漢字これで良かったっけ?)しか栽培していませんが、これだけ太く育ったのは、始めてです 株分けして細い物は...
-
2016-10-26 おまちしてました
初ブロッコリーは頂いた、昨日はカリフラワー、という事は まじかです(^◇^) 我が家はステック派が多いかも・・・
-
2016-10-26 きになる・・・お肌。
中身の見えないーー;野菜 だいこん・にんじん・ 葉物は毎日観察ができるねっ けど埋まってる方は?( ̄д ̄)
-
2016-10-26 経過観察
その後は順調そうです♪ 9月の天候が悪かった+定植時期が遅かったのもあり、昨年度よりスリムな感じです。。。(^-^;
-
2016-10-26 追肥
その後は悪くもないけど、良くもない成長具合です。 スティックセニョール同様に追肥をしました(^_-)-☆
-
2016-10-25 経過観察(畑)
育苗とちょーんロマリアの1苗が枯れました。残り1苗もイマイチな成長具合です(*´Д`) なので、この2カ所には今植えで2月頃から収穫出来るという「クールガイ(結球レタス)」の種も蒔いてみます。
-
2016-10-25 間引き作業
時々少量の雨が降って、その後暖かい晴れの日が数日続くという理想的な天候続きです♪ 一時はどうなるかと思いましたが、何とか数本は収穫出来そうですね(#^.^#)