ダイアジノン粒剤3 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ダイアジノン粒剤3

ダイアジノン粒剤3

検索結果 (3232件)

  • 2016-10-07 間引き(2回目)

    2回目の間引きと土寄せして気付いたこと。 それは…二葉と本葉を勘違いして1回目の間引きしたこと(-_-;) すでに遅し!

  • 2016-10-07 本葉

    発芽率も良く、順調です。 丸い本葉が出てきました。

  • 2016-10-07 本葉が出てきた

    ぎざぎざした本葉が出てきてました。 発芽までちょっと長めな感じだけど、出てきたら順調です。 発芽率も8割くらいと高め。 そしてポットまきよりさらに元気な直まきニゲラ。 にょきにょき生えてきた。

  • 2016-10-07 移植、と種まき

    今期蒔きの中で最もひょろひょろなのがギリア。 今年は雨も多いし暑いしあまり気候が良くなかったんだろうけど、 にしてもこれは本当にギリアだったっけ?と言うくらい見本写真と違う。 で、まだ早い気もしますが地植えにしました。丈夫に育ちま...

  • 2016-09-04 植付ました

    今回は秋じゃがいもに挑戦してみます。 ※アンデスレッド11株、デジマ12株を同じ畝に植えてみました。 ※黒マルチにて ※元肥:乾燥鶏糞+ぼかし+豚ぷん堆肥+8-8-8

  • 2016-09-04 発芽と第2弾 レタス...

    ロマリアも無事発芽しました。 ハクサイとは違いキク科なので 双葉はハート型でなく,サングラス?型です。 第2弾も今週種まきをしたのですが,妻から ロマリア以外のレタスも食べたいリクエストから 急きょミックスリーフを混ぜまし...

  • 2016-09-04 発芽と第2弾

    先週蒔いた種が無事発芽しました。 綺麗な緑のハートが沢山みれます。 台風が近づいていますので,今日・明日は家の中に 退避させるので,徒長にはならないでね。 あと,第二弾の種まきを行いました。 こちらは台風を気にすること...

  • 2016-09-04 シャルムの仮植え

    雨天のためなかなか畑の準備&植え付けが出来ません… 128穴トレーに仮植えしました… しばらく育てて根を張らせてから畑に本植えする作戦とします

  • 2015-05-05 移植

    トマトハウスから10本キャベツの後に5本移植。甘太郎をハウス1に3本ポットより移植。

  • 2015-04-12 種まき

    パラパラとまいてみました。 種はダイソーのみつば。 ミツバの種ってこんななんですね! はじめてのミツバなのでよく分かりませんが、 鉢の深さが浅すぎたかな?

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ