ダイアジノン粒剤5
検索結果 (2596件)
-
2015-06-04 追肥・摘芯
もう支柱の高さは超えたし、これから梅雨に入るといつ晴れるか分からないので今日摘芯。 あと、待ちに待った追肥をパラパラとまく。 その後、被害が出なかったのでベニカスプレーは散布しないことにした。 そしてついに1段目の房の一つが色...
-
2015-06-04 復活‼︎
葉が黄色く変色し、育ちが悪かった株は、肥料を与えた結果、ほんの数日で、びっくりするほど元気になりました。葉の色も濃くなり、他の株とほぼ同じ色になりました。 それにしてもこれだけはっきり効果が現れるとは思いませんでしたので本当にびっくりです...
-
2015-06-04 ネット張り
キュウリの棚を作りました。 地這いキュウリですが、棚のがやりやすいので。 風がとても強くて苗が揺れていたので、支柱に8の字にゆるく結わえてあります。
-
2015-06-04 ナス科を始める。
畝立てが遅かったこともありナス科のスタートが今日になった。 今年やるのは ナス ピーマン トマト の3種類を2株ずつだ。 今日はナスとピーマンを2株ずつ定植した。 トマトは後日するつもりだ。 これでやっとすべての...
-
2015-06-04 ネキリムシ
一カ所、3本あった苗のうち2本が折れて1本になっていた。 根元を掘ると灰色のイモムシが。 やられた。 今まで出なかったので油断してた。 昨日は最低気温が19℃に達したため、活動を始めたのかも。
-
2015-06-04 定植
とりあえず定植。 もう雄花も咲いてます。 定植した瞬間にウリハムシがたかってきたのはビビった。 これも絶対に負けられない戦いが始まる。。
-
2015-06-04 購入
キュウリの時間差栽培をと考え、キュウリ苗を買いに行ったら、ついつい買ってしまいました。 ちょっと時期遅いけど、キュウリネットもすでに張ってあるので、キュウリの代わりに育てます。 違うカインズホームだと、育て方コンテストキャンペー...
-
2015-06-04 芽がでそろった
そろそろ、間引く対象を見極めなきゃ。 各鉢最終的には2株の予定。 かわいそうだけどね。 間引いたのを庭の空いてるところに植えるって手もあるけど。 うーん、間引くのはどうしても情が湧くのぉ。
-
2015-06-04 雌花咲く
すぐに横に向きたがる小玉スイカ。 今日も支柱に誘引する。 下のほうでは雌花が咲いた♪ 教科書本によると15~20節あたりの雌花に受粉するとあるので、欠き取ってしまいました。 実の生る野菜は、株に近い一番成りは...
-
2015-06-04 再定植
こちらも、ししとうと同様にトマトの追加苗を植えるため土地を追われて、再定植です。 パレスチナの民みたいだな。 迫害されて。。。 そういえば、モロヘイヤはエジプト野菜。うーん、歴史は繰り返す…