ダイアジノン粒剤5 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ダイアジノン粒剤5

ダイアジノン粒剤5

検索結果 (2617件)

  • 2016-09-14 オクラ三種

    オクラ三種形や色が違って味も違うのでおもしろい~ 楊貴妃は一番粘りがあります クリムソンスパインレスは形がギザギザで大きくなったらちょっと硬くなっちゃうけど、甘い。 島の唄は大きくなってもわりと柔らかいが三種の中では甘味があまりない。...

  • 2016-09-14 今年も彼岸入りを前に...

    ようやく花芽が出てきました。 去年は9/17、一昨年は9/18に一番花が咲いたので、もうすぐ開花するでしょう。 蔓の出ない1株はオオタバコガの幼虫による食害で酷い状態です。 成長点を齧られたために蔓が伸びなかったのかもしれません。 ...

  • 2016-09-14 九条太ネギ干しネギ苗...

    今年は九条太ネギを種から育てようと思います(*^▽^*) 秋蒔きは9中旬~10月中旬 干しネギ苗用収穫は来年の8月上旬~8月中旬 干しネギ苗定植が来年9月上旬 収穫が来年10月上旬~再来年の3月上旬まで 収...

  • 2016-09-14 満員電車状態^^;

    適度な降水で散水の手間いらず^^。 発芽しドンドン成長する子たち。 さすがに満員電車のごとくギュウ詰めじゃ~^^; 菜の花はギザギザの本葉が出てきた。 カイワレは葉色が薄緑でビロードのようしっとり。 若い葉は美しいなぁ^^。 ...

  • 2016-09-13 植え替えた

    間引き菜もちゃんと根付いたようです。 今回サボイキャベツをまいたのと同時に、春に散々な目にあった(というか正確に言うと自分の管理が悪くて苗を散々な目にあわせた)キャベツ「みさき」とカリフラワー「ブライダル」を、懲りずにまたまいてみまし...

  • 2016-12-19 タネどり

    しっかり乾燥してそうだったのでタネどり。来年使えるといいな。

  • 2016-12-19 近況

    先週くらいから花蕾が見えるようになった。 大きいものでも直径5~6センチくらい。

  • 2016-12-19 品薄…ジャンボピーマ...

    毎年タネ蒔きしていましたジャンボピーマンの『デカチャンプ』ですが今年も当たり前のようにカタログなり、ホームセンターなりで購入予定でしたが、なんと生育不良によりタネの販売が無いとのこと… カタログでは苗だと6本で3000円…手が出ない…...

  • 2016-12-19 3株収穫

    収穫して漬物にしました 汚い葉っぱをムキムキしていたら ヨトウ虫がいたりして小さくなってしまった 中は黄色く美味しいそうです

  • 2016-12-19 一部を畑へ定植

    後発隊の育苗「絹さや」、「スナップエンドウ」の一部を定植。 残るは「ソラマメ」1か所と「絹さや」1か所。年内定植は間に合うかしら?(;^ω^)

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ