ダイコン 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ダイコン

ダイコン

検索結果 (5489件)

  • 2013-04-16 大変なことに・・・

    昨日、中心がやけに盛り上がってるな?と思っていたが、その下に発芽した大根たちが大量にいたみたい。 今日一気にみんな顔を出して大変なことに!! これじゃあ栄養がいかないので、間引き。 どれくらい抜いたらいいのかわからないので、とりあえず...

  • 2013-04-15 かなり伸びてきたよ!

    ハツカダイコン、かなり出てきた! だけど、一箇所に集まってる。。? 水で種が流れちゃったのかなぁ^^;? これはもう少し大きくなったら大変だなぁ、、、 一気になくなっちゃう!!! 頼むからみんな頑張ってくれよ~!

  • 2013-04-01 全部収穫

    小さいからと畑に置いてあった大根だが、大きくならないので、とう立ちする前に全部収穫!! サラダ、漬け物などにして食べました。 小さいけど、甘くておいしかった(^▽^) こんなに長期間置いといても大丈夫なら、わざわざ種まき時期ず...

  • 2013-03-30 3本そろって頑張って...

    葉数が多くなると それと共に成長も早くなりますね。 大根は かなり早い時期に 根っ子がグーンと伸びるので 本当は フワフワ柔らかい培地がイイですね。 室内だから バーミキュライトで育てていますが 何か代わるものがないものか…

  • 2013-03-28 こぼれ種から打木源助...

    以前に発芽があったコンテナの お隣のコンテナからも 打木源助大根が発芽ですヽ(・∀・)ノ この2箇所は不耕起なので、 ノー肥料です(o^-\')b ! 果たして、まっすぐ大根になれるかな?

  • 2013-03-21 本葉が大きくなってキ...

    大根の本葉が大きくなっています♪ どっちか間引きするか…(-_-;) 以前「 現代農業」で読んだ 大根をあえて密植して、 丈夫で大きく実らせる? みたいな記事があったような(´・ω・`)? 間引きの前にもう一度調べて...

  • 2013-03-13 種まきの準備完了!発...

     

  • 2013-03-07 ダイコンの収穫⑥

    残りの大根を全て収穫しました。 今まで枯れないではいましたが、後半は ほとんど大きくなりませんでした。 春に栽培した大根に比べれば虫もつかず、 大きくなりやすくて育てやすかったですが 種まきの時期を今度は少し変えたほうが良いか...

  • 2013-03-02 10本残して収穫

    スが入らないうちにどんどん収穫! この大根達は焼酎漬けの漬物にします。 大根の皮をむいたら半分に切って、それをいちょう切りの4等分。 細い方が焼酎の漬物液がよくシミてとっても美味しいんです。 今日はその大根に塩をたっぷりまぶして...

  • 2013-02-25 ダイコンの収穫⑤

    少し前に雪が降ったりもしましたが ダイコンの株は枯れていません。 小さめですがまた少し収穫しました。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ダイコン
並替え
地域 
    

レシピ