ダイコン
検索結果 (5470件)
-
2012-10-03 本葉出てます!
ダイコンの本葉、出てます! 毎日見てるハズなのに、本葉がここまで生長してることを今朝意識した(≧▽≦)
-
2012-10-02 サラダ大根たねまき
あやめ雪のとなりはサラダ大根です! 一気に種蒔きしちゃうと何を書いたらいいかわからなくなってきますが、発芽までは気を抜かずにちゃんと管理していきます! そしてちゃんとリポートします!
-
2012-10-02 大根種まき・・・
オクラやキュウリ後の日光消毒していた土に、有機石灰・ミリオン・完熟牛糞・カリ肥料・生ゴミにぼかし肥を入れて作っておいた土を良く混ぜ、大きな石ころは取り除き土を作りました。 種を蒔く上部は種まき用の土。 44×88×高さ45cmの...
-
2012-10-02 大根(冬自慢)の種
昨年の残り種の大根(冬自慢)を育てます。 ずっと、タッパーに入れて、冷蔵庫で保存してたんだけど、発芽するかなぁ~(^^;)
-
2012-10-01 土寄せ?をしてみまし...
今日は土寄せもどき?をしました! 数少ない発芽した芽が、強い雨が続いたせいか根元がグラグラになってしまっていました。 まわりの土を根元に寄せてまっすぐに立つようにしましたよ! これでちゃんと根っこが肥大してくれるといいので...
-
2012-10-01 大きくなった
間引きは今週末にできるかな
-
2012-09-30 台風対策
台風対策はいろいろあるんだろうけど、私は可能な限りベランダから 部屋に避難!(^^; 6月に来た台風4号では野菜たちのダメージで少々心が折れた私(TДT) 暴風雨でちぎれて行く野菜たちの姿に凹みました(TT) でもこうして栽培を...
-
2012-09-30 本葉がでたよ(^^)
辛吉大根はどんどん発芽して、順調に育っています。 本葉が出始めました。 隣のくろ長大根より、元気が良いです(^^)
-
2012-09-30 本葉がでたよ(^^)
くろ長大根、本葉が出ました。 …がちょっと成長が悪い気がします。(><) 隣の辛吉大根の方が、発芽の数も多いし、成長も良い!! くろ長、大丈夫か・・・?
-
2012-09-29 間引き(2回目)
秋さかりの2回目の子たちを間引き。株間3cmくらいに。 赤大根とサラダ大根の2回目の子たちは、穴が多く間引き必要なし。 最終株間は20cmの予定。