ダイコン-品種不明
検索結果 (2448件)
-
2012-09-29 間引き(2回目)
秋さかりの2回目の子たちを間引き。株間3cmくらいに。 赤大根とサラダ大根の2回目の子たちは、穴が多く間引き必要なし。 最終株間は20cmの予定。
-
2012-09-29 ダイコンハムシ
今日もいっぱいいた。。。 卵が孵って、幼虫もごろごろ。 頑張って捕獲し、排水溝に流す。まさか戻ってこれないよね??
-
2012-09-29 第2弾の種まき
最初にまいた大根はすくすく成長していますが 大根は個人的には、白い大根より葉っぱの方が大好きなんです! 最初のは、間引きするほど芽が出なかったので葉っぱが収穫できませんでした。なので、第2弾は たくさんの種をまきました。
-
2012-09-29 3回目の種まきから4...
25日に蒔いた種が、芽を出しました。 14日に蒔いた物に虫が‥‥。今度草木灰でも、まいてみようと思います。
-
2012-09-29 種まき(3回目)
2回目の種まきから2週間後、3回目種まき。
-
2012-09-29 観察(2回目の子たち...
秋さかりはちょっと混み合ってきた? 赤大根・サラダ大根のとこは穴が目立つ。
-
2012-09-29 間引き(秋さかりの1...
秋さかりの1回目の子たちも、1回目の間引き。
-
2012-09-29 間引き(赤大根・サラ...
種まき1回目の子たち、わさわさになってきたので、1回目の間引き。 間引き菜を食べようとしたら、虫食いがたくさん。黒い小さな虫が食害している模様。茎にも黒い汚れ?みたいのがついてて、爪でこすらないととれない。 いつもは青虫や芋虫系...
-
2012-09-25 3回目の種まき
本日、9月に入り3回目のタネまきをしてみました。(源助)。 9月も終わろうとしているのに育つかな? 今日は汗ばむ感じです。 風が強いので、苗が倒れそうです。
-
2012-09-24 虫食いで仕方なく予防
雨ばかり降って思った以上に発芽率も悪く、楽しみにしていた間引きした苗の漬物や煮浸しもできませんでした。 テルスター農薬を散布。