ダコニール1000
検索結果 (2551件)
-
2016-06-18 プリプリの向き
徒長じゃなくて多分子株に押されて中心部分が見づらくなってきた… 向き変えようかな?
-
2016-06-18 餃子を作りました
白菜とキャベツ、両方入ると美味しいです 土曜日のお昼ごはん 休日はゆっくり食べれていいな~ ^^ 食べたら昼寝だ
-
2016-06-18 写真撮りにくい
斜めってるのはすまんね、室外機の一番奥に置いてるから…
-
2016-06-18 栽培状況(幼果の様子...
6月中旬の幼果の様子です。ホームベルの幼果は最大のもので10.5mm程に成長しています。ティフブルーの実付きが悪いので、今年の収穫量のほとんどはホームベルになります。なので、ホームベルは粒の大きさより収穫量に期待です。
-
2016-06-18 こんなにきれいになり...
去年の11月、購入直後に葉がぶよぶよになって、命が危ぶまれたリラシナとアガボイデスの交配種、今はこんなに元気できれいになりました! 葉差しは結局上手く行きませんでしたが、本体が残ってるのでいいや。 リラシナと並べて見ると、あんまり似...
-
2016-06-18 どんなの咲くの??
実は5年くらい前から家にいる桜吹雪。すごいピンク色に葉が染まるんですが、我が家ではさっぱりで、存在感ゼロすぎて放置してました。 今朝またちまちまと多肉に水をやっていたところ、なんと!その桜吹雪から花芽が! もしかしたら忘れて見れ...
-
2016-06-18 栽培状況(幼果の様子...
6月中旬の幼果の様子です。オレゴンブルーとの品種違いの疑いが濃厚となっている自称メンデイトですが、幼果は最大のもので12.5mm程に成長しています。 品種確定のため、これらの実がいつ熟して来るか注目しています。実の成熟期がオレゴンブルーは...
-
2016-06-18 栽培状況(幼果の様子...
6月中旬の幼果の様子です。今年は実付きが悪く大粒狙いのティフブルーですが、幼果は最大のもので15mm程に成長しています。これは一番太い主軸の一番上の結果枝の実ですが、この一粒だけここ一週間くらいで急に大きくなっています。木のてっぺんで一番栄...
-
2016-06-18 1本収穫
1本収穫しました。とかげ日向ぼっこに出てきていました。
-
2016-06-18 3個収穫
3個収獲しました。