ダコニール1000 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ダコニール1000

ダコニール1000

検索結果 (2551件)

  • 2014-08-11 開花

    花が咲きました(*^^*) 台風で倒れてしまったけど、がんばってほしいです

  • 2014-08-11 経過(×_×)

    ニジュウヤホシテントウがいっぱいいて葉がボロボロです(>.<)

  • 2014-08-11 2014/8/11 ...

    緑綿ついに開花!と言いたいところなのですが、ウワサに聞く緑綿の花は淡いピンク色のはず。だが、今朝咲いたのはクリーム色の花。 これは、初期の混乱で取り違えてしまったのだろうか。。。 あとは無事に実が弾けるまで様子を見るしかないですねぇ。

  • 2014-08-11 ちっちゃいの収穫^^

    ちっちゃいの収穫しました。 ゴルフボールくらい。。。 切ってみたら、1個だけ種が出来ていました。

  • 2014-08-10 

    エビ継ぎ苗の方、つぼみが出てきました。 去年は咲かずに終わってしまったのですが今年はつぼみがしっかりしています。それになんと5つも出てきている。楽しみー!

  • 2014-08-10 1年半

    発芽して1年半立ちました。 12年の12月に写真を撮ってから1年間、写真を撮っていなかったようです。去年一度ペットボトル鉢に植え替えて、さらに今回単独植えにしました。エビ継ぎ苗の方は今年花芽は付いたので来年は開花に期待が持てそうな気がしま...

  • 2014-08-10 エビ継ぎ つぼみ開花...

    12年11月に買ったエビ継ぎ苗の方はツン!と上に突き上げるような白い平棘が目立つようになってきました。この棘はスクレロの中では白紅の特徴となっているもので基本的にはパルビにはないもの。白棘と黒棘のバランスが良い感じ、と思っています。 5月...

  • 2014-08-10 離脱

    ひっくり返す時、ちぎれちゃいました。離脱しまーす。 竹の棒を片手に魔法をかけてみましたが馬車にはなりませんでした。

  • 2014-08-10 発芽2か月

    発芽2か月がたちました。普通は夏場水やりを止めて育ってしまうのを抑えるのですがこいつらはまだ双葉の部分が残っています。サボテンが本格的に「サボテンらしい性格」を持つのはこの双葉の上についている本体が主導権を握ってから。まだまだ双葉部分が大き...

  • 2014-08-10 発芽直後

    サボテンで難物と言えばやっぱりスクレロなんじゃないでしょうか。 難物と言われる種類はたくさんあります。だけどその中ではやっぱりスクレロだと思うんです。栽培の難しさでいえばペディオの天狼の方が多分ずっと上。だけどスクレロはやっぱり綺麗なんで...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ