チマサンチュ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > チマサンチュ

チマサンチュ

検索結果 (648件)

  • 2016-07-02 生育具合

    水耕栽培撤退。 発芽日は一緒なんです。

  • 2016-06-18 根っこが黒い…

    水耕栽培用肥料の違いを検証していましたが、やっちまいました(。>ω<。) 大塚ハウス肥料のほうですが、ペットボトルの口の部分からスポッと抜け落ちてしまい、根っこが培養液に浸かりっぱなしになってしまいました。 そうすると空気に触れ...

  • 2016-05-28 ノート開始&生育具合

    新品のタネの発芽の良さに感動。

  • 2016-05-27 根の量の違い

    水耕栽培肥料の違いによる比較 今回一番差が出たのは、根っこの量!! 微粉ハイポネックスがコジンマリしているのに対して、大塚ハウスのほうはフサフサ (*^^)v 従って葉っぱもガッシリしていて、掻き取り収穫時にちぎる茎もしっか...

  • 2016-05-08 ひさびさの更新です。

    なんだかあれよあれよと日にちが経ち、もう収穫の時期となりました。 水耕栽培の肥料による比較ですが、見た目すごく違うというレベルではありません。 強いて言えば、大塚ハウスの肥料のほうが、ほんの少し茎が太いくらいで、根っこの張り方も...

  • 2016-04-19 腐った葉っぱを撤去

    あんまり大きくなっている気がしないけど、外側の葉っぱが腐ってきていたのでむしりとった。

  • 2016-04-19 植え付け

    昨年ハラペーニョを植えていたプランターに、チマサンチュの苗を4株植えた。 ちょっと狭いかな~と思いつつ、大きくならないという勝手な予想で4株。 仕上げにメネデールを。

  • 2016-04-18 最後の収穫

    発泡スチロールで栽培した水耕栽培のチマサンチュ、本日最後の収穫です♪ 支えがないせいか、よたってトウ立ちしています。 4ヶ月あまり、楽しませてもらいました (*^▽^*)

  • 2016-04-04 最終形態になりました...

    発泡スチロールで栽培中のチマサンチユですが、幾度となく容器の改造を試み、本日やっと最終形態になりました♪ まずは水漏れするダメダメ発泡スチロールだったので、ビニール袋を二重にして液肥を入れてあったのですが、液肥交換が面倒でした。 ...

  • 2016-04-02 まだあんまり…

    チマサンチユ水耕栽培の肥料の違いによる比較ですが、まだあんまり差はないです。 熾烈なベランダの場所争いに負けてすみっこで育てているのが原因なのか、そんなに成長もしていないので、差もさほど出ていません(・∀・) 今日はまあまあ根っ...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
チマサンチュ
並替え
地域 
    

レシピ