チンゲンサイ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > チンゲンサイ

チンゲンサイ

検索結果 (1578件)

  • 2016-09-01 第一弾播種

    早めですが、第一弾。 虫に食われない様にしないといけません。 ベランダで鉢上げして大きくしてから植え付ける予定。

  • 2016-07-04 もう虫に食い荒らされ...

    ポットから畑へ、ネットで終始囲っていたのですがね〜〜。 もう虫に食われています。余程、美味しいんでしょうね。

  • 2016-06-30 定植しました

    自宅で種を蒔いたポット39株が成長したので、畑に定植しました。 前回は虫に散々食い荒らされたので、今回は寒冷紗を張って害虫対策は万全です。 自宅では、比較的日陰で育てていたため苗はヒョロヒョロでチョット心配です。

  • 2016-06-20 もったいないけど

    せっかく作りましたが、キスジミノハムシにポツポツあけられたのが原因と思われる葉の色がどうも美味しくなさそうなので、次回畝ごと潰す予定です。 やっぱり多少はクスリが必要かな? でも特に葉物は嫌なんだよな〜… 次回作るときに考えます。

  • 2016-06-20 黒マルチを張って虫退...

    青梗菜が発芽して急速に育っているので、 先の定植に備えて、先日耕した畑に黒マルチを張りました。 前回は虫に散々食い荒らされたので、今回は結構気合が入ってまして、 苗を定植する前に、黒マルチを張って土中に潜んでいる虫を退治する作戦で...

  • 2016-06-19 芽が伸びてきた

    芽の伸びが速くて、 害虫対策の為に張っている不織布に直ぐにつかえてしまいました。 大きくスペースを取るため、金網で四角い囲いを作り外側に寒冷紗を張りました。 不織布では水をはじいてしまい、外から水やりができません。 成長して...

  • 2016-06-19 順調☺︎

    順調に2本収穫☺︎

  • 2016-06-18 芽はドンドン大きくな...

    昨日発芽した芽は、みるみる大きく育っています。 畑には灰に加えて、苦土石灰と野菜の土を混ぜて耕し直しました。

  • 2016-06-17 残りの青梗菜を収穫し...

    虫に食い荒らされて満身創痍の青梗菜、残り全てを収穫しました。 畑はスッキリ。灰を撒いて当分はお休みです。 自宅では、ポットに蒔いた種がもう芽を出しました。

  • 2016-06-16 発芽を考慮して一手間...

    種まきしたポットに虫除けの為に不織布を被せました。 この時にボルトで支柱を立てて、 不織布が発芽を阻害しないように浮かせたのですが、端のほうが十分でなく、 もう一手間かけて直しました。 ポットと不織布の隙間が十分に取れ、発芽...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
チンゲンサイ
並替え
地域 
    

レシピ