チンゲンサイ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > チンゲンサイ

チンゲンサイ

検索結果 (1578件)

  • 2016-01-16 水やり

    液肥を入れ換えました☆ 葉っぱが害虫にやられてます(´`:)

  • 2016-01-15 1月に播種を行ったミ...

     ミニチンゲンサイは、12月22日と元旦に播種を行っています。  播種は12月22日に2トレイ分、元旦に2トレイ分と、計4トレイ。  不織布でべたがけにして、日当たりの良い所に設置しているので、1週間に一度、潅水代わりに硫安の液肥散布し...

  • 2016-01-14 防鳥対策

    ヒヨドリは美味しいものよく知っていますね!チンゲン菜の葉が食べごろなのでしょう、布織布をトンネルして囲いました。夕方ヒヨドリがけたたましく鳴いていました、かわいそうにも思えたけど許してちょうだいね!

  • 2016-01-12 収穫しました

    ミニチンゲンサイとしては、これくらいが収穫サイズでしょうか。

  • 2016-01-10 1.9 ちんげん

    ちんげんが、順調です。 逆に、困った。 3月ぐらいに畑にもって行くつもりなので、 暖冬のせいで思ってた以上にそだってます(^_^;)

  • 2016-01-10 12.26 ちんげん

    今年は暖冬で、真冬なのに ちょっとづつ育っています。 春になったら畑に植え付けようと思っていますが、 その前に大きくなってしまいそうです。 ひときわ大きい3つは、キャベツです。

  • 2016-01-09 マックスさいず・・・

       寒さに耐えてよう育つこと・・・売れるんじゃない?^^

  • 2016-01-09 水やり

    液肥あげました☆ ポリポットより成長スピードが早いです(^-^)

  • 2016-01-09 水やり

    水やりの代わりに液肥あげました☆ 下からお水を吸い上げれるようになってます(●^o^●)

  • 2016-01-07 ミニチンゲンサイ播種...

     ミニチンゲンサイは、露地栽培では、4 月上旬から9月下旬までタネまきどきだと思いますが、寒さにも比較的強くつくりやすい野菜なので、あえて暖かい今年の冬であることを逆手に取って、12月に播種を行ってみました。  播種はおなじみのセルトレイ...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
チンゲンサイ
並替え
地域 
    

レシピ