チンゲンサイ
検索結果 (1578件)
-
2013-08-27 根出し
夏の始めに育てた半水耕栽培のチンゲンサイは、 水遣りが出来ない日に干からびてしまい失敗orz というわけで、完全水耕栽培でリベンジです。 まずはトレーに濡らしたキッチンペーパーを敷き、種蒔き。 チンゲンサイ、タアサイ、サ...
-
2013-08-25 パクチョイも発芽
チンゲンサイと同じタイミングでまいたパクチョイも発芽しました。
-
2013-08-24 予定外の種まき(^_...
天気予報を見ても、さらに1週間は30度超。 いつまでたっても種まきができません・・・・・(><) そこで、暑さに比較的強そうな(盛夏期はダメって書いてあるけど・・・。) ミニチンゲンサイの種を蒔いてみることにしました。 発芽した...
-
2013-08-11 間引き
不織布かける
-
2013-07-16 二株を収穫
二つの株を収穫してみた。虫に食われているところがあるが、自分が食べるのだしあまり気にしないでおこう。 雨がこのところ多く、葉の色が黄色ぽいのが残念だが、プランター栽培にしては上出来と考えておこう。高さは30cm弱だ。
-
2013-07-12 そろそろ収穫だな
収穫が遅れている…… 葉を洗う時間が無いんだよな(苦笑)
-
2013-06-30 収穫
夏は固くなるかと思ったが、 そうでもないんだな。 ただ、雨の跳ね上がりで泥汚れが酷い。 ま、収穫物を洗うのも、また楽しだな。
-
2013-06-28 大きくなった
大きくなったが、食害されたところが目立つ青梗菜であった。収穫したら何もなくなるのは嫌なので新しく種を蒔いた。 100均の種だが、非常にたくさんの種が入っていてこの野菜が好きな人にはたいへん喜ばれると思われる。発芽率も悪くはない。
-
2013-06-24 食害された葉
害虫に人気の青梗菜。なにかの幼虫にきっと食害されている。網を張る作業が面倒なのでそのままにしている。網を張った場合、水やりするにはいちいち張った網を上げないといけないのか。また、プランター内に虫がいることも考えられ、見つけ次第退治というやり...
-
2013-06-17 たくさん食べられた葉
ぼろぼろに食べられているが、一昨日(土曜)までに害虫どもは退治できたかと…。次々に新しい葉が出るはずなので、もう少しの辛抱だと考えている。土の上にいろいろと邪魔なものが置いてあるが、これは子猫が入って寝ることがあるための防御策だ。