デナポン(粒状)
検索結果 (234件)
-
2016-09-27 発芽しました。
畑も、プランターも、発芽しました。 畑の方は、翌日に台風が来ましたので、種が流れて発芽しなかった場所もあるようでした。 このまま欠株ならば、飛騨赤かぶの種が余ってるので、それを撒こうかと思います。 プランターの方は大丈夫でした...
-
2016-09-27 種蒔き2回目
やっと晴れましたね。 大根予定地(とうもろこし&えだまめの後作です)を耕して、肥料入れて、畝作って、種蒔きまでしてきました。 肥料は種まきの2週間前までに…って言いますけど、先週も、先々週も、その前も雨でしたから。 まー、大丈...
-
2016-09-27 自己再生機能、発動!...
芯の近くを害虫に食害された プチヴェール(芽キャベツ)。 食害された部分の脇から 球状の芽が出てきました! これからどのように成長していくのでしょう? ※雨が降っていて殺虫剤使えませんでした。
-
2016-09-27 少し葉っぱの色が変化...
葉っぱの先が黄色く枯れている これって「掘ってくれ⤴」のサインなの まだ気温が高いので掘り起こしは先にしましょ 超大物が掘れるとイイな
-
2016-09-27 パンジービオラの様子
40日以上経ちました… 本葉もしっかりしてきたし、そろそろポットに鉢上げしようかな…
-
2016-09-27 9月25日 収穫
ようやくのお天気で、まだ土は濡れているけど収穫。 予定よりずいぶん遅れてしまい、ほっそりとしたさつまいもを収穫する予定が、だいぶずんぐりしたさつまいもが収穫出来たよ。 苗1本につき、平均2つの収穫でした。
-
2016-09-27 初の初(^◇^)
今年は無理かと・・・そのゴウヤ1号がめでたく収穫。 大きさも言う事無し と言う事は チャンプやねっ
-
2016-09-27 鉢増ししました
スリットポッドへ植え替えた 用土は今回から鹿沼土を使わない構成に変更。ココピートとピートモスで行きます。 オールドココピートの成績がよければ、徐々にピートモスを少なくしたい。 以前に入手した他の品種の植え替えまで経過観察します。
-
2016-09-27 赤くなってましたw
葉ばかり繁っていたせいか、実が付いていることに気がつかなかったですw 下の方で見つけました。
-
2016-09-27 本葉が出てきた! ほ...
3パターンで栽培中のほうれん草ですが、先に栽培槽にセットした半身浴チームと温泉チームに本葉が出てきました♪ どちらかというと温泉チームに頑張ってほしくて、温泉チームのほうにいい芽を植え付けたが、今のところ半身浴チームのほうが元気がいい...