デナポン5%ベイト 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > デナポン5%ベイト

デナポン5%ベイト

検索結果 (554件)

  • 2016-10-04 伏見頑張る

    伏見は台風で一度倒れたにもかかわらず、頑張りを見せてくれてる 伏見えらいっ♪ パプリカたちはそろそろきついかなぁ…… どらちゃんの世話も足りんかったよね ごめんよ~汗 .

  • 2016-10-04 収穫

    毛が落ち、白く粉を吹いてきたので1個収穫した。 畑にはあと3つ。 ウリハムシがたくさん飛んでいるが、実には手を付けていない様子。 残りの冬瓜は地面についている部分が白かったので、向きを変えるため裏返しておいた。

  • 2016-10-04 シャクトリ蛾来襲!!

    虫に強いはずのスイスチャードが茎だけになっていた( ゚Д゚) 貴重な葉物なのに!! あろうことか食べ物のなくなったシャクトリムシたちは、隣の人参・新黒田五寸に移動中・・・ 好みとかないんだろうか(^^;

  • 2016-10-04 3日で消費

    ダイコン1本3日で消費。 今日2本目を採った。 蒔いたものは無駄なく食べつくしたい。

  • 2016-10-04 子株たちの様子

    泥の跳ね返りで病気になっているものも多い。 夏の間ほとんど放置していたが、一部は生き残ってたくさんの子株が出来ている。 葉脈間の色が薄いのでミネラル不足かな? 次回にでも追肥を。

  • 2016-10-04 ひどい虫食い痕

    結球が始まっている株もあるのに、この状況。 このままでは食べられるところがない。 先週ダイアジノンを散布したので、一見虫はおらず、株元を掘り返してもヨトウムシは見つからなかった。

  • 2016-10-04 ベランダの冬蔵・蔵錦...

    冬蔵 本葉が大きくなってきた。もう少し大きくしてから間引きしようと思う。 蔵錦(間引き救済分) 無事に根づいたかな・・・? 移植日の日差しが強かったので、少し枯れた葉がみられる。

  • 2016-10-04 オオマサリ 試し堀 ...

    収穫時期の確認のために1株掘ってみました。 オオマサリの株は、4リットルの噴霧器と比べてわかる通りかなり大きいです。

  • 2016-10-04 発芽しました

    両方とも発芽しました (゚∀゚) 今回穴あきマルチを使用して、一つの穴に5粒ずつぐらい蒔いてあるんですが、全て発芽して双葉が開いている状態です。

  • 2016-10-04 夏人参終了

    大きさも形もバラバラで不恰好のまま全て抜いて終了。 写真は収穫したものの半分。 発芽後のヨトウムシ攻撃もあったけど、土作りをさぼって深く耕さなかったのが敗因。 全て収穫してから深く土を掘ったらレンガが4つ出てきた。こんな浅い土で人参植...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ