トウガラシ
検索結果 (2776件)
-
2017-02-27 あともう少し!頑張れ...
我が家のシマトウが、4日前に1歳の誕生日を迎えました (^o^)/ 屋外での越冬は明日から5ヶ月目に入ります。今朝は2ヶ月ぶりに3度目の水やり ― 正確にはメネデール100倍水溶液やり ― をしました。放射冷却の厳しかった4日ほ...
-
2017-02-26 自家採種を使用
去年とうがらしの種をとっておいた 芽が出るか不安だから,64個ずつ種を蒔いてみた 嫌光性種子とあったから,深めに植えてみた その後新聞をかぶせて,陽の当たらない棚に入れた 芽が出るといいな
-
2017-02-23 本葉2枚でポット上げ
タバスコとピリピリの根がジフィーセブンの中を縦横無尽に走り始めたので3.5号/直径10.5cmのプラポットに移植しました。 用土はアイリスオーヤマの「ゴールデン粒状培養土 野菜用」です。こちらは去年、島とうがらしとピリピリの栽培...
-
2017-02-22 ミニトマトの容器で…...
根出しした弥平唐辛子の種が余ったので、9粒だけセルトレーに蒔いて残った種は捨てました セルトレーをミニトマトの容器に入れて育苗します
-
2017-02-19 新たに発根したので
新たに発根したので、ポットに蒔きました 1ポット1粒蒔いて大きいタッパーに入れて電気アンカで暖めています
-
2017-02-19 8粒根が出てきたので
弥平唐辛子の種から根が出てきたので、小さいポットに蒔きました また根が出てきたら、ポットに蒔きます 発芽したらカー育苗開始です!!
-
2017-02-09 双葉がしっかりしてき...
ピリピリはほぼ一斉に芽が出たのに対し、タバスコのほうは出芽の遅速にばらつきがあります。 また、ピリピリは子葉が種皮から出た時点ですでに緑色で、すぐに直射日光を当てても問題ないのに対し、タバスコは色素が薄く、直射日光を早く当てすぎ...
-
2017-02-06 タバスコとピリピリの...
催芽蒔きしてあったタバスコがようやく地上に出芽しました。1日遅れで芽出しを始めたピリピリも同時に芽が出ました (^-^) それぞれ催芽を始めてから11日と10日です。去年のピリピリは土ポットに直接播いて7日目で出芽だったので、催...
-
2017-01-19 ピリピリは大収穫でし...
ポルトガルの市場で買った唐辛子の種を播いたらどうなるかな? と思って挑戦したピリピリ piripíri の栽培。順調に育ってくれてものすごい数の唐辛子が収穫できました! とても楽しい栽培経験でした。ピリピリよ、ありがとう ...
-
2017-01-04 無事年越し(越冬開始...
越冬栽培中の我が家のシマトウ。つつがなく年越しできました (^o^)/ 保管場所は依然としてベランダ設置のスチール製物置の中です。屋内には、氷点下予想の日に一度入れただけですが、寒の本番は1月~2月なのでまだまだ油断はできません。 ...