トウモロコシ
検索結果 (4554件)
-
2013-07-08 梅雨明け
いつの間にか、身長も私を超えました アワノメイガが侵入。 これはもう、ダメだそうです…
-
2013-07-07 土増しと支柱立て
まぁ、今はまだ、立てただけなんですけどねw 苗がしっかりしてるので、 土寄せだけで安定したから、 使わないかもしれないけど。 実はこの支柱、便利なもので、 +50cmくらい伸びます♪ 今、草丈は50cmくらい。 まだまだ大...
-
2013-07-06 バニラッシュ×2本 ...
バニラッシュを2本収穫。残すところ後2本となった。
-
2013-07-06 実は入っているのか気...
ひげが少し茶色になって、少し太ってきたので実ができているのかな? 早く食べたい!
-
2013-07-06 小松菜もいったん収穫
畑の整理も兼ねて、ほどよく育った小松菜も全収穫。 この後に何を植えるといいのか。 アブラナ科の次もやはりアブラナ科の何かを植えたくなる。ダメもとで食べたいものを植えるんだろうな。
-
2013-07-03 2本収穫
通算4本。今回も朝の収穫→ゆでて朝食。 今回は歯抜けな部分があった。前回同様、一部甘みが少なかったけど、他の部分は甘くておいしかった。
-
2013-07-02 発芽率 100%??
甘味ちゃん3本全て発芽確認。 丹波黒も動き出しているので、黒い皮は全て外しました。 あとは無事に立ち上がってくれることを祈るのみ。 最近、我が家のベランダに小鳥ちゃんを見ます。(すぐに逃げるので種類が判別できませんが・・・。)...
-
2013-07-02 収穫を喜べども
コカブや小松菜の収穫に、喜びの絶えない日が続いてますが、思えば畑の種野菜のほとんどがアブラナ科。 残ってる種もほとんどがアブラナ科。 アブラナ科の連作はよろしくないと聞きます。 さて、空いたスペースには何を植えようか。 やっぱりダメ...
-
2013-07-02 小松菜収穫
今年の畑の種野菜は、これまでのところ不思議なくらい病害虫被害が出ていません。 だったら被害が出る前に採ってしまおうと、今日も間引き菜を収穫です。 真面目に間引きをしているのがいいのか、畑に張ったキンキラテープがいいのか、木酢液や石灰水溶...
-
2013-06-30 花粉、ひげ、実今でし...
実がなるのも時間の問題。 写真で見ると何だか作物って芸術的