トウモロコシ-品種不明
検索結果 (1126件)
-
2016-08-17 ( TДT)悲惨な...
去年、大豊作だったとうもろこし 今年は悲惨です 失敗原因 ①種まきして、完全放置した ②種を蒔きすぎた。間隔狭すぎ。 ③従って手入れに入る隙間すらなくなって 雑草生えまくり、肥料なし 来年は欲張らず 畝間を十分に...
-
2016-08-17 リフォームしました‼
今日は10時出勤。 頑張れば時間はあるっっっっ。 朝ごはんも片付けずに ずっと気になっていたとうもろこしの過保護ネットの拡張工事。 大きくなってしまったバッタ2匹を袋に閉じ込め(職場の駐車場に投げちゃう) 白い小さな...
-
2016-08-13 ぎっちぎち(゜゜;)
とうもろこしの過保護ネットが 満員電車みたい。 天井の穴から葉っぱが ベロンってはみ出していた。 過保護ネットの意味はなに? ネットの中で たくさん虫のフン発見。 飼育ネット・・・ 15日 帰って来た時 無事に...
-
2016-08-09 お店から消えた種("...
昨日3件ほど回ったホムセン。お目当ては『トウモロコシ』 あれだけ売ってた種、潮が引くように秋の種に様変わりしてる 歯抜けの所に蒔こうとしたが時すでにおそし・・・ 季節的には私のような人も居るんじゃないの?メ...
-
2016-08-01 30℃超えの中(@ ̄...
何時蒔いても同じなら 縁起のいい8月1日吉日・・・ 良く 熱中症にならんかったわっーー;へっとへと。 追伸。明日から発芽まで水まくぞ。かも~んベィビ~(^◇^)。 130本芽を出し育てたらおもろい("^ω^)...
-
2016-07-31 野菜くずはゴミじゃな...
1年を通してどうだろう?結構な野菜くず出てるかなっ・・ 肥料食いのトウモロコシには打って付けの再利用。 毎回終わる度、耕したところに穴を掘り再利用 野菜くずたい肥 捨てる。。。もったいない 穴を掘って埋めればりっぱたい肥に...
-
2015-09-27 ずいぶん大きくなりま...
苗の出来が良かったので、生長が違います。ただ残念なことに、芋虫の糞が! 油断したわけではないのですが悔しいなあ。 どうやら、8月上旬まきは、何の問題もなく育ちそうですよ。アワちゃんのことを考えると。あと1週間遅い播種がいいようにおもいま...
-
2015-09-08 次々にタッセルシード
う~ん。次々にタッセルシードになってます。雄蕊から絹糸が出て、実が着いちゃってる~。温度だよね。9月上旬とは思えないほど気温が低いし、毎日曇りか雨なので日照不足。この実は食べられる??いや~、食べたく無いなあ。
-
2015-09-05 雌蕊が出た!
ひどく低身長なのですが、大丈夫かい!?いくらC4だといっても、肝心の葉っぱもちっちゃいよ。天候の加減か、苗の作り手が悪いのか。 時期的に、虫害が相当心配なので、農薬を散布することに決定。今日はスミチオンを使用しました。雌蕊が揃ったらもう一...
-
2015-03-24 ビニールトンネルの中...
本当はもう少し大きくなってからなんでしょうが・・・ 待ちきれず、ビニールトンネルの中に抵触しました。 透明穴開きマルチ+穴開きポリ+ビニール+防虫ネット 中は見えませんが、しばらくこの中で生活してもらいます♪~