トウモロコシ-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > トウモロコシ-品種不明

トウモロコシ-品種不明

検索結果 (1126件)

  • 2012-07-21 鳥に食べられる

    雌花の糸に色がついてきた。鳥による被害により、見える実から判断するとまだ、熟してないようだ。カメムシが実に張り付いて、汁を吸っているようだ。カメムシ被害を防ぎたいが、熟すまで1週間位なので、使える農薬があるのだろうか。

  • 2012-04-12 トウモロコシ種まきー...

    午後の作業です。 マルチ作業です。 マルチを張る理由は 地温を高めたり抑えたりして土壌の温度を調節する。 土壌の水分蒸発を防ぎ水分を一定に保つ。 泥はねによる茎や葉の汚れを防ぎ、病気の発生を抑える。 雑草の発生を抑える。 ...

  • 2012-04-12 トウモロコシ種まきー...

    借りた畑(有機栽培)にてトウモロコシを植えます。 畝の長さは2mくらいです。幅は70cmです。 まずは土、畝作りです。 雑草を抜きつつ、ふかふかになるよう軽く耕します。 深さ18cm幅18cmの溝を掘ります。 溝を掘ったら次は...

  • 2012-03-19 。。。

    いよいよ収穫と思いうきうきで畑に来て見ると。。。 まさかの事態。 予想もしていなかったことになりました。 あの背の高い穂が見当たりません。 近づいてみたら・・・。なんじゃこりゃー!!!! すべてなぎ倒され、そして肝心のトウモロコシ...

  • 2012-03-19 ためしどり

    成長していることを理由に怠ってきた雑草取りをしました。 苗の根元が大きく曲がってしまっていました。 。。 穂が茶色くなったものを試しどりをしてみることに。 丸い小 さな穴が気になりますが。。 片方半分は綺麗、裏側はひどい状態に!...

  • 2012-03-19 ぐぐぐっ!

    さらにグググッと成長しました! なんと穂が出てきました!! 前回トウモロコシを栽培した際には害虫(アワノメイガなど)に食 べ尽くされてしまっていたので、今回その二の舞を避けるために農薬を使用し ました! 粒状の農薬を穂の部分に上から撒...

  • 2017-01-30 収穫、乾燥

    コーンが十分乾いた頃 収穫してハウスで更に乾かす。

  • 2016-10-10 収穫しましたが・・・

    う~ん!? やっぱり難しい>< せっかく収獲出来たのに、時期外れなのであんまり喜ばれないし・・・ 甘くて美味しんだけどね^^;

  • 2016-10-03 貧相なトウモロコシ

    あれやこれやで、なかなか手が回らなかった今年のトウモロコシ。 堆肥が充分入っていないことや、追肥が不十分だったこともあり、ずいぶん貧相なトウモロコシ。記憶にないほど不出来です。 いつもは、黒豆を作っている畑なのですが、かなりの連作なので...

  • 2016-09-22 収穫までその15

       7月、8月と何度もかすめた台風 保護策をあれこれ    してたぶん、最小限の被害 土増し、建て起こし作業    肥料追加、少し草取りと止み間に(´゚д゚`) 

検索 絞込み

該当のカテゴリー
トウモロコシ-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ