トマト わき芽かき 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > トマト わき芽かき

トマト わき芽かき

検索結果 (706件)

  • 2015-07-27 だいぶ飛びましたが

    アップするのを忘れて、いつの間にか成長。

  • 2015-07-25 第2果房結実&農薬散...

    第2果房がキャロル7、ピンキーともに結実し始めた。第1果房はだいぶ大きくなってきている。 キャロル7は第3果房の花芽を確認。 ピンキーは第3果房の花芽が咲き始め。 伸びてきたので誘引と脇芽かき。 病気予防に農薬散布。 ...

  • 2015-07-25 第2果房結実&農薬散...

    桃太郎8の第2果房が結実した。 最近雨がたまに降るようになったので、草丈、実の成長が早い。特に脇芽の成長が著しい。 脇芽取りと、誘引をし、さらに葉が枯れないよう農薬を散布した。 桃太郎8は第3果房の開花も確認。 麗華は第2果房の...

  • 2015-07-17 台風に備えて誘引&第...

    台風が接近していますね。 去年は台風が直撃して、支柱はよれよれ、吊り下げで育っていたトマトは紐が振り回され擦れたあげくに千切れてぐちゃり… 記録を途中で投げてしまいました。 今年は反省し、一本ずつ支柱を立てた! だから今回は...

  • 2015-07-15 嫌なやつが…

    嫌な台風が近づいている。 しっかりと支柱に縛って台風対策! 誘引しながら脇芽欠きも。 雨の降る前に化成肥料で追肥。 これで台風対策バッチリ♪

  • 2015-07-11 わき芽かき

    硝酸カルシウムを使って一時的に窒素過多になりましたが、 今はもう葉の様子を見ても完全に落ち着いてます。 そこで今日はわき芽かき。 午前中は左の株にあまり光が当たりません。 だから右の株の方が18センチくらい高く伸びてます。

  • 2015-07-11 色づき

    やっと一つ黄色くなってきました。

  • 2015-07-11 色づき

    やっと一つ赤くなってきました。

  • 2015-07-11 色づき

    やっと一つ赤くなってきました。

  • 2015-07-09 生理障害

    第1果房が残り1個で既に赤くなってるので、 1つ上の葉を撤去しました。 凄い色になってるね(^_^;) ま、上の方の葉は症状出てないし、 進行も非常にゆっくりなので、 規定50%濃度の液肥+苦土石灰少々のまま様子見です。 ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ