トリプルクラウン
検索結果 (125件)
-
2016-04-02 ぼちぼち芽吹きだす
「トリプルクラウン」はうちにあるブラックベリーの中では動きが遅めのようで、ようやく芽から葉の広がりを確認できるようになった。 茎は一番太く、木そのものは一番しっかりしている。味はボイセンベリーやジャンボと大きな違いははい。果実は大きめなが...
-
2016-01-11 地上部が枯れていた取...
コウモリガかカミキリムシの幼虫に幹に入り込まれてやられた取り木は再生不可か?土をほぐすと根だけはたくさんあって、とてももったいなく思える。 忍びないので、適当な土に植え替えた。鉢は大きめのカップラーメンのものに穴をあけただけ。スリット鉢の...
-
2015-12-15 分離
邪魔なので一番細くなっている部分で切断して移動。ほぼ2等分
-
2015-12-12 紅葉II
日当たりの良いところに植えてある「トリプルクラウン」はしっかり紅葉する。 このところ何かにつけ、日当たりの大切さを感じる。肥料をいくらやっても、日当たりのよいところで育つ植物にはかなわないそうな。
-
2015-12-05 折れた枝で挿し芽する
折れた枝で、しかもこんな時季にブラックベリーは挿し芽できるのだろうか? ブラックベリーは取り木で殖やすのがポピュラー、というか、それ以外のやり方は不毛だそうだ。実生でも育てられるが、取り木を成功すればいきなり太い枝が入手できるし土の質に神...
-
2015-11-30 朽ちているわけではな...
ラズベリーは確かに二回目の冬を迎える時にシュートは朽ちる。茎の表面が若いものと比べて乾燥しているししなりが悪いのでわかりやすい。 でもブラックベリーはどうも違う。教科書的な理解では主枝の根元からでたシュートはやはり二回目の冬を迎える時...
-
2015-11-21 紅葉始まる
きれいに紅葉する種類では無いようだ タイベリーも同様 プライムアーク45はかなり赤くなる
-
2015-11-11 紅葉
うちのブラックベリーは一応落葉する。その前に紅葉するタイプとそうでないのがある。トリプルクラウンは紅葉することがわりと多い。でももみじのようなきれいな赤にはならない。さくらのようにもならない。 でもまあ、収穫期以降は取り木の作業と害虫退治...
-
2015-10-30 虫に食われ、取り木が...
「トリプルクラウン」の太い茎には夏場、カミキリムシかコウモリガの幼虫に入り込まれており、いくつかがダメになってしまった。でもキンチョールみたいなのを穴から吹き付けていくらかは退治できたのか、まだしっかりしている枝もある。そうした枝を伸ばし、...
-
2015-10-30 切断植え付け
地面と融合していた取り木ポットを剥がして植え付け 切断位置は枝分かれしている付け根にした たぶん木イチゴには蔓の明確な前後関係は無く蔓のどこで切っても良いと思う デリケートな植物で無いことは確か