トレボン乳剤 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > トレボン乳剤

トレボン乳剤

検索結果 (1721件)

  • 2016-10-03 豆に添えられていた

    しおりを見てみると、収穫は12月初旬ということで、あと二か月先です。 枝豆で食べてみたくなりますが、今年はタネ採りが目的なので我慢します。 明後日には台風18号の直撃を受けそうなので、また倉庫に入れる予定です。

  • 2016-10-03 長雨でちょっと適期を...

    黒くなった実が目立ちます。発芽しているものもありましたよ~。 ちょっと残念な感じです。やっぱり、週に1度は厳しいね。おおまさりは特に適期の期間が短いということもわかっていたのに、なんともならず。 掘り出してきたものの、実を採る気分になら...

  • 2016-10-03 キスジノミハの駆逐...

    特にあぶらな科に被害が出るキスジノミハムシを園から排除したいけど既作があるので不可能。 せめて今回耕す場所だけは完璧に! という事でフォースを使います、テフルトリン。ピレスロイドとはいえ劇物です。 一度雨が通過するまで我が家の犬はリー...

  • 2016-10-03 雨が続いてなかなか実...

    バラツキはあるもののまずまずの発芽。 秋作は出来が悪いと聞いている、我が家自家採種のアンデス赤、保存性能が悪いので秋作がうまくいく”ととびっきり”うれしい! 高級品種のインカルージュ、消費もしてないし今回種にもしなかった。 ち...

  • 2016-10-03 収穫と栽培中

    受粉の大事な時期に台風が来て傾いてた木に出来ていた トウモロコシ。カラスが届かない位置にあった為、先端部分が 少しつつかれはしていたものの、受粉不足で実が入っていない部分で あった為に被害は無かった模様。 しかしまた...

  • 2016-10-03 ウハウハがとまりませ...

    去年から数えると5回目の栽培のミニQ!! 今回は絶好調です(^^) これでやっと成功!と言えるでしょう♪♪ やっぱり、日当たりと肥料が大事な気がします。 ちょっと大きくなってきたミニQ。 中段にたくさんの花も咲いてます! ...

  • 2016-10-03 様子を見に行った

    キャベツやロマネスコ等の苗物移植や、大根春菊などの種蒔きが一段落したので、ずっと放置状態だったフキのその後を見てきました。 なんだか、鹿とかイノシシなんかの通り道になっているみたいで、畝はあちこち穴ぼこだらけ。根が浮き上がっている株も...

  • 2016-10-03 栗も終わりが近いです

    今年は大粒です。何がよかったのかわかりませんが、そのうえ豊作です。 3本の木からすでに60キロを収穫しています。 栽培農家では、40本(1反)で300キロの出荷目安なので、収穫量ではおそらく450キロ、とすると1本当たり12キロになるの...

  • 2016-10-03 必殺技はまず新技開発...

    この前接ぎ木したラウイの根、ちゃんと付いたようです。これで穂木のキリンウチワの方に新芽が出てくれば維管束もちゃんと付いた証拠。まあ、それまでは完璧についたかどうかわかりませんけどね。 ラウイの頭の方もちゃんとくっ付いたまま。まだ新棘出して...

  • 2016-10-03 見かけによらない根っ...

    世の中には見かけによらない人っていっぱいいますよね。 香川照之の東大卒、なんてのは有名か。こわもての竹内力が三和銀行に勤めてた、なんてのは?まあね、人間の場合はどうでもいいんだけどね。コイツ等、地上部だけ見ても根がどうなってるのかわかんない...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ