トレボン乳剤
検索結果 (1731件)
-
2016-10-03 様子を見に行った
キャベツやロマネスコ等の苗物移植や、大根春菊などの種蒔きが一段落したので、ずっと放置状態だったフキのその後を見てきました。 なんだか、鹿とかイノシシなんかの通り道になっているみたいで、畝はあちこち穴ぼこだらけ。根が浮き上がっている株も...
-
2016-10-03 栗も終わりが近いです
今年は大粒です。何がよかったのかわかりませんが、そのうえ豊作です。 3本の木からすでに60キロを収穫しています。 栽培農家では、40本(1反)で300キロの出荷目安なので、収穫量ではおそらく450キロ、とすると1本当たり12キロになるの...
-
2016-10-03 必殺技はまず新技開発...
この前接ぎ木したラウイの根、ちゃんと付いたようです。これで穂木のキリンウチワの方に新芽が出てくれば維管束もちゃんと付いた証拠。まあ、それまでは完璧についたかどうかわかりませんけどね。 ラウイの頭の方もちゃんとくっ付いたまま。まだ新棘出して...
-
2016-10-03 見かけによらない根っ...
世の中には見かけによらない人っていっぱいいますよね。 香川照之の東大卒、なんてのは有名か。こわもての竹内力が三和銀行に勤めてた、なんてのは?まあね、人間の場合はどうでもいいんだけどね。コイツ等、地上部だけ見ても根がどうなってるのかわかんない...
-
2016-10-02 ジャガイモとナキ虫と...
秋の長雨。つかの間の晴天。 午前中は、地区の運動会だった。へとへとだったが、畑へ ♪ デジマの芽は大きくなっていた。心配していたアンデスも芽が出ているではないか!(*'▽') デジマは芽かきのタイミングだったのだろうが、他作業が忙...
-
2016-10-02 カモメのような芽。こ...
1週間ぶり畑を見に行く♪ おおっ!出ている。。。カモメのような双葉の芽だ。 これは雑草だろうか? 本当にホウレンソウだろうか? カモメは一列に並んでいるから、きっとホウレンソウだろう。 本当に大好きなホウレンソウに育つだろう...
-
2016-10-02 追肥
キャベツは一回目のついこの後に、芯が丸くなっていく過程で 肥料切れがあると、丸まらないとのことなので、 追肥(液肥 ハイボネックス500倍)と木酢液 300倍を 散布してました。 天気の良い日は庭をぐるぐると いいね~ 晴れの一...
-
2016-10-02 液肥を追肥
今日は、少し早いけど 天気が良いので、ついつい早目な作業に 予定より2日早く、追肥(液肥)をしました。 結構、大きく育ってますね、奥の畝(5株植え付けてある) ほうは、トンネルしているけど、虫に穴開けられている。 デナポン5%...
-
2016-10-02 栽培状況(株1(施肥...
10月初めの様子です。 ブライトウェルの株1は秋の成長は終わり、花芽を付け始めています。長い結果枝が多く出ているので、来年の収穫は期待できそうです。8月の施肥から2か月経ち肥料効果が切れる頃なので、ブルーベリーの肥料(成分:窒素3・リン酸...
-
2016-10-02 発芽の観察と秋景色
天気の良い日は、季節を感じますが 本日は発芽の観察と植え付け予定の畝 これをビニールで覆い日光消毒中です、 しばらく日が差さず雨ばかりで、消毒のための地温を あげられずにいました、地温を上げるのも夏日の時では 40°を超えますが...