トレボン乳剤 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > トレボン乳剤

トレボン乳剤

検索結果 (1721件)

  • 2016-10-05 栽培状況(株1・株2...

    10月初めの様子です。 スパルタンの株1は秋の成長はしませんでしたが、涼しくなって元気を取り戻したようです。花芽も付き始めているので、来年少しは収穫ができそうです。 株2はまだ成長を続けています。柔らかい枝を少し伸ばしてから枝が固くなる...

  • 2016-10-05 秋野菜いろいろ

    ノートを分けるほどではないけど、いろいろ植えたものがあるので、まとめてここに記録。 まずは葉物野菜のパクチョイ。色つやが良くてしっかりした感じの丸い葉っぱが特徴で、クセのないチンゲンサイのような味わい。緑の葉っぱと純白の葉柄のコントラ...

  • 2016-10-05 代表的緑黄色野菜

    緑黄色野菜の代表ニンジン。 カロテン(ビタミンA)がとても多い。 カロテンに抗ガン作用があるといわれている。 カロテンが体内の物質の酸化や変質を防ぐ働きがあるから。 ニンジンをせっせと食べるため今日も収穫。

  • 2016-10-05 初収穫

    苗をくれた父から、そろそろとれると連絡が入り迷っていたものの晴れ間をずっとみてないし、待てど暮らせど太陽がでないので収穫に踏み切る。葉はまだ青々としていたけどとても立派に育っていました。一株に付き20~30個ついてます。 こんなに取れたて...

  • 2016-10-05 残り全て収穫

    間に記録が抜けてますが、汁の実に数回収穫しています そして今日残り全てを収穫しました! 挽き肉と炒めよう 栽培はとても簡単 虫食いもベランダだったからゼロだけどオンシツコナジラミはいっぱいいました   このプランター...

  • 2016-10-05 追肥とネット張

    害虫退治も、ひと段落して 畝の周りに化成肥料を撒き追肥して トンネルを復旧しました。 もう一方の畝の株は、苗のうちに少し葉が食われていたけど 植え付けてからの被害がないので、最初はこちらの株が 小さかったけど、今は被害がなかっ...

  • 2016-10-05 害虫確認

    昨日 ヨトウムシ対策をして、一晩開けておきました 今朝一番にて、再度確認したら コガネムシの幼虫1匹とヨトウムシ1匹いました。 コガネムシの幼虫は地表に出ていたので、すぐ捕獲 ヨトウムシは最初見当たらないので、追肥をして ネットを...

  • 2016-10-05 ケールの葉を数えてみ...

      下から見上げたポルトガルケールです。何と言うか、わさびのような、パイナップルのような、椰子の木のような… さて、ケールはこんな感じに上に向かって螺旋を描くように葉をつけていくんですが、その数を下から順に数えてみると規則性があ...

  • 2016-10-05 イチゴの植え付け準備

    そろそろ夏にポット植えしておいたランナーの子苗を植える準備をする。 畝作りは、堆肥、牛糞、鶏糞、化成肥料。土壌はpH6で問題なさそうでしたが少し石灰を撒く。 夕方、録画しておいた野菜の時間でちょうどイチゴを紹介していた。その中で肥料に「...

  • 2016-10-05 大風でつぶれた

    3日未明に大風が吹き、不織布ドームが潰れてしまった。 台風みたいな強風で、支柱ごと飛ばされなくてまだ良かった。 不織布は大きく破れ、モンシロチョウが飛び回ってるので起こさず日中このまま。 夕方に防虫ネット買ってきました。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ