トレボン乳剤
検索結果 (1721件)
-
2016-10-04 植付26日目 間引き
虫喰いは止まっている感じ。 芯の所にハサミムシ?が居て、その株は生育が悪くてフンみたいな黒いツブツブもあったので害虫と判断して取り除いた。後で調べたらハサミムシは雑食で、肉食を好むらしい。アブラムシを捕食してくれていた可能性もある。 そ...
-
2016-10-03 ジャガイモ デジマ・...
種イモの植付けから22日目、草丈が約10㎝に成長しています。 デジマとニシユタカの芽欠きをしました。 勢いの良い2本を残すようにして、それ以上の芽が出ているものは抜きました。 最後に土寄せをして終わりです。 アンデスレッドはまだ...
-
2016-10-03 栽培状況(施肥)
10月初めの様子です。 コガネムシ幼虫の被害に遭ったタイタンですが、その後状態が悪くなる様子はありません。まだ2か月近くは根は動いて回復してくれると思うので、来年への影響は少なくて済みそうです。コガネムシ幼虫のせいでここ暫く根ばかり見てい...
-
2016-10-03 最後の収穫♪(&終了...
ヨレヨレ状態になりながらも、最後まで実り続けてくれたオクラに感謝! 虫食いだらけで、まともな葉っぱは殆どないと言った感じでした。 そして、撤去中には様々な害虫達に遭いました。。。(^-^; ※3枚目、閲覧注意
-
2016-10-03 いつまで続くかな
お店で売れそうなくらいに大きな葉っぱになったベランダの小松菜。 大きさが分かるように 2リットルのペットボトルと並べて写真を撮ったのにplantsnoteに載せようといじってたら 間違えて消してしまった(T-T) もう収穫し...
-
2016-10-03 子株を毟りました
すっきり! 水やり経過観察・一般多肉・メセン(9月分) 09/23(金):雨 09/22(木):雨 09/20(火):小雨 09/18(日):小雨 09/15(木):小雨 09/14(水):小雨 09/13(火):雨 ...
-
2016-10-03 続ころたん、水切り後...
水切りを開始して1週間がたち、ほとんどの葉が萎れ始めました。 少しでも甘くなって、水切りの効果が出れば良いんですけど… なにせ10月収穫のころたんなので、期待は持てませんねw 六女には離層が出ました。 七女も受粉日が2日違いなの...
-
2016-10-03 スミレシンドローム
やはり冬から春にかけて咲くのを期待してシーズン初めにタネまきするのがパンジーやビオラ 春に夏の花のタネまきをした以降の久しぶりのタネまきになる この子ら、ストックやナデシコほど発芽が早い訳じゃなくて久しぶりのタネまきでもあり、毎...
-
2016-10-03 食えるようになるのか...
露地植えの子らはネキリベイトが効いて、更なる被害は発生してないけど、なんだか寂しい状況に……(T^T) ネキリベイトの効果はこんなんね (虫嫌いな人は見ないようにね) http://plantsnote.jp/note/16884...
-
2016-10-03 フィレンツェの種取り...
1個めは収穫後10日たち、触ると柔らかく、ちょっと好きじゃない臭いがしだした。 2個めは今日収穫したんだけど、けっこう長くぶら下げていたので、木で完熟したんじゃないかと思う。少しやわらかく、ちょっとシワも出てきていた。 さぁ、今日は雨、...