ナス-品種不明
検索結果 (2963件)
-
2015-03-25 埋めました
ナスの種からワタのような毛根がたくさん出てきたので、急いで土に埋めました。 3粒ずつ2ポットです。
-
2015-03-25 ナス栽培が始めてなの...
いきなり外国のナスのタネを買ってしまった! (*´Д`*)w さて、無事にそだてられるものか… 白いタマゴ型のナスビだよ〜♪ 楽しみ楽しみ〜! ヽ(^∀^)ノ ♪
-
2015-03-21 国華園の種
おいしいと評判のイタリアの白いナスの種を探したけどもう見つからないので、 国華園の白なすを育てることにしました。 果長27cm位でヘタ部は鮮緑色となり美しい。 曲がり果の発生が少なく、着果性もよく作り易い。 果肉は薄緑色、肉質緻...
-
2015-03-18 発芽しない…
2週間以上なるのに発芽しないので、 種を掘り返してみたら、 なかなか出てこない。消えた?(笑) 1つだけ発根していたので、 そろりと戻しておいた。 唯一カタチあったものも発根していないので、 脱脂綿で発根させてから植えよ...
-
2015-03-16 超ミニ温室→順調
ペットボトル温室に入れて屋外へ放り出した発芽苗…… 今日は薄曇りで寒いですが、どうやらぬくぬくと元気そうですw 室内のベアトリスはまだ発芽途中。 赤ちゃんが居るからエアコンガンガン乾燥気味の室内より、外のペットボトルの方が調子...
-
2015-03-13 温室?
同時期に種蒔きしたトマト達が(曇りや雨が続いたこともあって)徒長気味で、間引きついでに外へ移植したトマトも一昨日の寒波で死にかけ。 というわけで、2ポット植えたベアトリスの1つをペットボトルで外管理することにしました。 蒸されてダメ...
-
2015-03-10 発芽
昨年&一昨年と千両ナスを育てて…… 今年は少し違う品種を~と思い、丸ナス・ピンク系明るい紫・多果性のキーワードで買ってみました。 2月22日にトマト群と一緒に種蒔きして、やっと発芽しました。 土+液肥で半水耕栽培する予定です。...
-
2015-02-22 適温確保
日中、曇っていましたが20℃以上を保っていました。 でも晴れた日は空気抜きが必要そうです。
-
2015-02-21 屋外デビュー
天気も良かったので 温室ごと屋外に移動しました。 しばらく日光にあたっていると元気に でも来週は、天気悪そうです。
-
2015-02-20 ナス発芽
トマトに遅れること1日 芽が出ました