ナムワ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ナムワ

ナムワ

検索結果 (9件)

  • 2016-09-25 レース2位で今年の秋...

    2番目の吸芽に成長が追い越されたままで、それなりに成長継続しています。 写真1がこの日記対象のバナナ株。 しかし写真3をご覧ください。 2番目の吸芽の成長は著しく、親株(写真中央)に追いつかんばかりの勢いです。がんばれ日記対象の1...

  • 2016-09-25 中苗程度に成長しまし...

    長雨が続き、バナナたちは元気いっぱいです。 写真中央が、ナムワバナナです。 ぐんぐん伸びて、中苗程度になりました。 写真周辺のバナナ達の多くは、越冬に備えて鉢上げしていますが、 このバナナ品種は耐寒性に優れているので、今回の冬は...

  • 2017-01-21 寒くなってチリジリ

    最近はマイナス 2度くらいまで露地では下がることがあり、霜が降りると上空から冷たい風が葉を枯らせます。 チジジリになってしまいますが、この品種はそれでも中央にある仮茎や地中の根塊は生きています。 今回は仮茎に麻布を巻かないで冬を越せ...

  • 2016-07-27 本格的な成長シーズン...

    ようやく、成長スピードが増してきて元気に育つシーズンになりました。 関東では9月いっぱいまで大きく育ちます。 あと今年はどれだけ大きくなるでしょうか。 今年はこの場所で越冬してもらう予定ですが、未だ吸芽(脇芽)が出てきません。1本...

  • 2016-06-06 今年初めてのタバコ葉...

    他の同種株の成長が進んでいるなか、この株は遅い出発となりました。 関東は未だ梅雨に入っていませんが、1日中降る長雨の頻度が増えてきました。 バナナにとっては、雨は大好き。 この時期は、越冬失敗したけど地下部が生きているバナナは息を...

  • 2016-05-18 露地植えにしました

    まだまだこの個体は休眠状態ですね。 同じ種でも既に新しい葉を出しているものもありますが、 この株はまだ沈黙中です。 庭に植えられて、緊張しちゃいましたかね(笑) 家の中で越冬し、ベランダで外気に慣らしてからの露地植えです。 こ...

  • 2016-04-12 越冬終了して露地植え...

    未だ小苗なので、10月中旬に家の無加温の暗室で越冬(最低気温が10度)させたのち(写真1)、3月中旬にベランダで慣化中です(写真2)。 ベランダは現在は最低気温10度以上なので、これ以上枯れる事なく成長すると思っています。 もう少し...

  • 2015-07-26 株分けして根づきまし...

    3つ出てきた芽のうち、1本切り分けて鉢上げしました。 この苗をこれからの日記対象にしようと思います。

  • 2015-06-24 親のスネカジル から...

    ナムワバナナの吸芽が3本出てきました。 これらの栽培を記録してゆきます。

  • 1

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ