ニンジン-品種不明
検索結果 (1559件)
-
2012-10-11 やっと発芽しました!
やはり、一晩水につけておくと失敗しないね。 それと毎日の水やり!
-
2012-09-29 再挑戦!種まき
一回目の種まきは失敗。 今回は3日前に水に浸して冷蔵庫に2日間入れ、キッチンペーパーで水をきってキッチンペーパーに包んで冷蔵庫に1日。それをまきました。 今度こそ芽が出ますように!!
-
2012-09-28 ニンジンの収穫④
ニンジンを収穫しました。 これで1回目に植えたニンジンは全て 収穫が終わりました。
-
2012-09-25 ニンジンの収穫③
葉がほとんど枯れて痛んでいるニンジンや 虫食われのあるものが結構あったので 今回は多めに収穫しました。 数は多いですが小さめのものばかりなので すぐに使い切れると思います。
-
2012-09-25 赤くなってきた
余りにもわさわさで、支柱も越えつつある三寸にんじん。 一体どうなっているんだろうと掘ってみた。 ちょっと赤くなってる!! でもちょっと細いかも。 ・・・で、いつ収穫したらいいんだ?
-
2012-09-20 ニンジンの収穫②
またニンジンを収穫しました。 やはり二股になっているなど 形の悪いものが多いです。
-
2012-08-03 発芽しません
毎晩仕事帰りに水遣りをしているのに発芽の気配がありません。 やっぱり発芽までは一日二回の水遣りが必要なのでしょうか。 もしくは種を撒いて水をまいたときに種が流れてしまったのか。。。 好光性種子ということで土は薄くしかかぶせていないので...
-
2012-07-25 人参の種蒔き
ジャガイモの収穫が終わったのでそこに人参の種を植えます。 まず畝を作ります。深さ15cm以上耕してふかふかにし、有機石灰、土壌改質材、ぼかし肥料を畝全体に混ぜます。(施肥をしたら週間以上土を寝かせると良い) 混ぜたら畝を平らにし、マ...
-
2012-06-01 間引き
気温の上昇とともに元気に成長してきたので1回目の間引きをする。 間引き後は軽く土寄せ。籾殻を軽くかける。 2便目の種まきをする。品種は黒田五寸ニンジン。