ニンニク-品種不明
検索結果 (929件)
-
2012-10-12 全て発芽
3列X17列の51本、全て発芽確認しました。複数の芽が出ていたところは、慎重に周りの土を掘って、なるたけ球根に近い部分で摘み取ります。これにて今年の作業は終了みたいです。
-
2012-10-09 いまいち育たず
9月半ば過ぎ頃から夜間気温がだいぶ下がってきたせいか、葉の成長が鈍く思った通りに葉が伸びませんでした。2~3週間ほどで収穫を開始する予定だったのを一ヶ月以上収穫せずに水やりをしましたが、枯れ始めるものも出てきたため、この辺りで終わりにしよう...
-
2012-10-05 芽が出ていました。
芽が出始めていました。台風の影響で畝が崩れていたので週末には直さないとね。
-
2012-10-04 ニンニクの植えつけ
種球として保存していたニンニクを 畑に植えつけました。 薄皮を剥がして一片づつに分けた種球を 15cm間隔で深さ5cmくらいに埋めました。
-
2012-09-30 発芽しました
51箇所の内、6箇所で発芽を確認。
-
2012-09-22 植え付け
にんにくを植え付けました。
-
2012-09-22 分球と植え付け
一度作ってみたかった野菜の一つがニンニク。でも、収穫まで結構掛かるんですよね。 まずは土作り。60cmX2.6mの畝に対し、牛ふん堆肥約3kと化成肥料300gをよく混ぜ込んでよく馴染ませておきます。次に購入したニンニクの種球を鱗片に分け、...
-
2012-09-20 にんにく植え付け
やっとのことで開墾し終わった畑でにんにくを栽培することになりました。 畑があるいの町本川地区は山岳地帯で平地が少なく岩場が多いため基本的には畑には向かない土地です。なのでにんにくも大きく育ちません。その代わり小さいながらも味が濃く非常...
-
2012-09-03 にんにくの根を出す
葉にんにくを採るために、にんにくを水耕栽培することにしました。 まずはにんにくから根を出す作業です。 時間がないので今のところ説明は省略でご勘弁ください。(笑