ネギ-品種不明
検索結果 (2204件)
-
2016-08-15 通常農法で追加定植
縦穴のほうはいくつか消えてしまっている。中折れしちゃってるのが多い気がする。 隣に2列、通常農法で定植した。 13+15で28本。
-
2016-08-11 8月11日 葉ネギ ...
葉ネギを収穫 しました!
-
2016-07-31 7月31日 葉ネギ ...
少し前葉の部分をカット 植え直しをした葉ネギが草丈25cm位になり順調です!
-
2016-07-24 いっこうに先に・・
進みません|д゚) 今日は草取り気持ち土寄席 食べれるまで いけるのかなっ 野菜には分かるんですよっ下手な人の事 育て方が下手だと即見抜かれます そこが分かれ道ーー;
-
2016-07-23 7月23日 葉ネギ畝...
葉ネギ畝の 除草をしました! 植え直し後そろそろ薬味程度の 収穫が出来る状態になってきました!
-
2016-07-17 伸びてもほそい!
パラパラ~とまいた種ですがみんな無事に発芽しているようです(*^_^*) 双葉がないし、細いのでたくさん発芽しても賑やかにみえない(^_^;)隣に小松菜の集団がいるのでなおさらに…。 先ほど小松菜集団と戦ってきたので間引かないで...
-
2016-07-16 草だらけの中から無事...
1か月近く放置していたので、草ボウボウ・・ がんばって草を削り、中耕培疏、そうそう追肥もしました。
-
2015-09-26 発芽
被せておいた新聞紙をどかしてみると、発芽がはじまっていた。 同じ日にまいた畑のほうも発芽しているだろう。 あとで確認してこよう。
-
2015-09-16 ひょろ~っと
9月2日に種を蒔いた小ねぎの“小春” 発芽してひょろ~っと育っています(笑) 種まき直後に畝に猫が入ってしまって、大部分がダメになってしまいした(><)今は、猫が入れないよう支柱やネットで厳重警戒中です!! 気を取り直して、追蒔き...
-
2015-09-13 0911小ネギの様子
発芽を確認。今度はうまく育って欲しい