ネギ-品種不明
検索結果 (2204件)
-
2017-02-11 2/11の状況
8月に種を捲いて、栽培中の長ネギです。 まだ小さいですが、なんとか寒さに耐えてほしいです。 時間差で栽培して、長く収穫できるように挑戦中ですが、なかなか難しいですね。
-
2017-01-17 培養土くらべ
うちの近所のHC、どの培養土買うか迷います。今回はそれぞれ買って実力をみてみます。 実験に付き合っていただくのは冬彦さん、高い耐寒性と小ねぎの成長力。期待します。
-
2017-01-15 1月15日 葉ネギ ...
葉ネギを収穫収穫しました→今晩のおかずに使用
-
2017-01-11 可哀想な子ら
玉ねぎをの植えつけにあたり、場所確保のために掘り上げられたニラとワケギ そのまま放置というどらちゃんのひどい仕打ちにも関わらず、芽がっ ワケギなんぞは先っぼが黄色くなってるしっ……汗 今度の土日、晴れるといいんだけど…… ...
-
2017-01-06 実験
ペットボトルで育ててるネギで側面に空気穴を沢山開けたものがよかったので植木鉢にもドリルで開けてみた。比較実験したいのに2鉢ともやってしまった(o_o)ふさぐ? 家に来た時は2葉でいま4葉。次の葉っぱも確認。たぶん中で分けつして2本にな...
-
2017-01-02 苗から(種はないから...
よく増える。成長がいい。寒いに強い。味がイマイチ。これは育てたい!今年の目標は増やすこと、食べるのは来年に。室内でいけるとこまで2鉢あるので片方外で育てるかも。水やりはマイエンザとハイポニカだけの予定。
-
2016-12-27 ネギの現況
ネギを収穫した際その一部を畑に戻している。 分けつして増えていく品種のためこれが可能だ。 そのため畑のネギは減っていかない。 またこの品種はネギ坊主ができないため、春になっても収穫できる。
-
2016-12-13 時間を追ってねぎ。
先月末から観察開始 3コマ1組 時々大きさ比べを 1日にして野菜は成らず。 自宅ハウス内で。
-
2016-11-30 ♪引っ越しは~ 腰痛...
春キャベツを定植しなければいけないのだが、当初予定していた里芋を収穫した後の所は午前中は日当たりが悪い。 しかたなく長ネギさんに引っ越してもらうことにした。 ネギはそろそろ収穫になるので、日当たり悪くてもいいかなんてね。
-
2016-11-18 ネギの収穫
ネギを収穫した。 分けつして増えていく品種のため、収穫のたびに一部を畑に戻している。 そのため畑のネギは減っていかない。 過去のネギはこちら http://plantsnote.jp/note/12764/