ハウス栽培
検索結果 (8005件)
-
2015-02-14 越冬パッくん
昨年秋に出来た実を温室で大事に育てて早4ヶ月。 一昨年の実が熟して落下するまで7ヶ月かかったけれど、今年はヒーターのおかげで休眠していないようで、ゆっくり熟してきているようです。 もうじき落下しそうな予感です。
-
2015-02-13 種まき
今年一回目の種まきをしました。 外は零下の気温。 3月まで待てなくて昨年も試した衣装ケースでの簡易保温です。 昼間は種まきハウスに置き夜は家の中に置きます。 上手く発芽して欲しいものです。
-
2015-02-10 種蒔き
キュウリの種と一緒に買った大玉トマト「端栄」も蒔いてしまった。 3月頃からと種袋の裏には載っていたが あと1ヶ月が待てず蒔きました。 なるようにしかならない。 発芽しなくてもガッカリしないように・・・。
-
2015-02-10 種蒔き
ホームセンターの種売り場を見ていて ついつい買ってしまった。 発芽には25℃は必要 3月~ と書いてあったが 待ち切れずトンネルの中に無理やり蒔いてしまった。 蒔いた途端に寒くなり最高温度5℃とか天気予報で言ってたが 蒔いてしま...
-
2015-02-09 2月9日 天王寺カブ...
前回の追肥が効いたのか? ようやく 本格 胚軸の肥大始めました! 収穫予定は1ヶ月後です。
-
2015-02-09 枯れたかも
先日の冷害の後、復活したかな?と思ってたんだけど、あまり調子が良くない様子。 このまま枯れちゃうのかなぁ。 3年も頑張ったのに。 玉文六号は二本あったはずだけど、よりによって、古株の太いほうが調子悪い。 何か対処法とかないのかな?
-
2015-02-09 ほぼ発芽・・
2‐5号の発芽・・ 通常の大根が出来たらなんて とらぬ狸の・・・はやい。 止めよう 考えるのは・・
-
2015-02-09 1期2期とも順調・・
室内外の温度管理・・・茎の伸び 葉の枚数など・・ 考慮に入れ 観察 時期肥料の準備え移る。
-
2015-02-09 思うツボ・・・
経過良好 してやったり^^ この時期ならではの 追肥の効果・・いける。
-
2015-01-18 出芽と発芽
1月13日 種まき 1月18日 出芽・発芽