ハウス栽培
検索結果 (7456件)
-
2014-12-22 連作と野菜4・・・
我が家も、人の事は言えません^^時々あっ・・>< しまった!! また植えてる.同じ物って事。『連作です』 原因はさがかでは無いですが、栄養過多 不足 土内の菌・・ など考えられます そんな時天地返し、マルチで熱処...
-
2014-12-22 役に立つ!! これ・...
ポリポットに苗を・・移す時も 加温する時も便利 白いのは 工事用 養生テープ『白い物がベスト』・・・ 植えた名前を書いたり・・蒔き日・書けるんです(*^_^*) 良い物はどんどん使うべし ピンクの鉢 これは?ねっ ...
-
2014-12-22 種の寿命3・・
我が家での種事情は・・・結構乱雑で無駄な事を・・・ 1年を通して何種類か?調べたら軽く20種は超えてる>< 使い切る事無く ・・そんな事が多い。どうするか? 出来るだけ使いきる・・ 理想ですが・・・ やむなく残す場...
-
2014-12-22 さくたんとうじ(朔旦...
今日はこんな日(*^^)v・・ある意味野菜にも通じてる日^^ 「朔旦冬至」は新月と冬至が重なる希少な日(瞬間) 新月はこれから満月に向かって満ちていく、月の復活を意味します。冬至は昼間が最も短い日なので、冬至を境にこれから陽が...
-
2014-12-21 光と野菜の成りたち2...
どこの畑を見回しても、ほぼ100%太陽を浴びすくすくと 育つ野菜(陽性植物)・さほど光を要しない植物・・反対に 光を好まない植物も存在する じゃ光合成はどうするの? だよねっ・・二酸化炭素を吸い酸素を葉表から放出する・・ ...
-
2014-12-21 好光性種子と嫌光性種...
何度蒔いても失敗する・・古くないんだけどどうして?・・ そんな思いを何度か繰り返す内に 知ったのが光と種の関係 蒔けば芽が出る・・これは蒔いた人の思い・・ 種の方は えっ 真暗だよっ・・光が欲しい・・ 逆に 光要ら...
-
2014-12-18 昔の知恵に感謝
今回の寒さを逆手に取り、『踏み式温床』を製作 材料は・・落ち葉・米糠・切り藁・窒素分の追加で化成肥料 少々・・無尽蔵の物ばかり。 落ち葉、米ぬか、切り藁、水をかける、落ち葉、米ぬか、 切り藁 上から水をかける...
-
2014-12-18 残り湯作戦、歯が立た...
3段温室に、40℃の残り湯2Lを入れたボトルを置いて、夜間の保温に期待しましたが、効果が見えませんでした。 普通に最低気温が外気と一緒… 温室全体の保温じゃなくて、鉢ごとで考えた方がいいのかな。 とりあえず今晩は、残り湯+熱湯...
-
2014-12-17 納得・・
簡易温室とは言えただのビニール一枚 外気との差は・・ 以前から気になってた 事に着手。 一晩での結果だから この先どうなるかは疑問? 外気1度と今朝は寒い~・・・・・ 温室は(@_@;) 凄い事に 効果てきめん!!...
-
2014-12-17 所詮ビニール温室では...
昨晩の冷え込みを調べたら、結局外気温と変わらなかった(°_°) プチプチ程度の保温ではやはり、熱源がないとダメねぇ〜。 別のノートで教えていただいたので、今晩からお湯を入れたペットボトルを置いてみます。 まずはお風呂の残り湯を...