ハオルチア
検索結果 (556件)
- 
               2016-04-29 カンアオイ3種類 2016-04-29 カンアオイ3種類*蝶を呼ぼうと、花期の長いブットレアーを植えた。その樹の下は、カンアオイには環境がよかったようだ。 *夏は、その葉の木陰で涼しく、冬は枯れ葉が散って、陽がさんさんと当たる。 *それに、魚粕液肥をやったのが、良くなかったようだ。葉が茂り過... 
- 
               2016-04-29 アケビの稚果が豊作? 2016-04-29 アケビの稚果が豊作?*アケビのツルの傍を通ると、いい香りが漂ってくる。 その花弁も、大部分が散ったようだ。その後に、メシベなのかバナナの超ミニサイズのような、アケビの稚果が1㎝ほどに成長している。 しかし、栄養不足なのか、自然淘汰なのか、毎年ほとんどが散... 
- 
             2016-04-29 伸びてきた 2016-04-29 伸びてきた天井にぶつかりそうなので、場所を室外機の上に移動して見守る。 
- 
             2016-04-29 子株 2016-04-29 子株あの訳のわからなくなった子株は土植えに。 もともとテラコッタに入れてたものは土の乾きが早過ぎるのでプラに。 
- 
           2016-04-29 ぷりぷりしてきた~ 2016-04-29 ぷりぷりしてきた~全体が茶色いのは全部ダメっぽい。 それ以外はなんとか頑張ってる。 
- 
           2016-04-29 …えっ!? 2016-04-29 …えっ!?花!? 
- 
             2016-04-24 黒紫の可愛い花 2016-04-24 黒紫の可愛い花*里山へ入って、アケビ(三つ葉)の花の写真を撮ってきた。 塀沿いに、五つ葉と三つ葉のアケビを混植してあったのが、いつの間にか「五つ葉」だけになっていた。多分、イツツバアケビの方が勢力強いのだろう。 しかし、私はイツツバアケビと異なる... 
- 
               2016-04-19 根性の八重咲パンジー... 2016-04-19 根性の八重咲パンジー...何気なく足元を見ると、パンジー?八重咲が咲いていた。 コンクリートの隙間で、雑草と同じく頑張っていた。花が大きいのでよく目立つはずが、全く気付かなかった。 花が枯れるまで、見届けることに・・・・・ 
- 
           2016-04-19 ダメだった 2016-04-19 ダメだった私が堪え性がなかった。 朱温鉢3号。素焼き3.5号と変わらないサイズで、高さがないけど、 見た目は好みなので妥協した。 ドイツのテラコッタが本命だけど、しばらくはこれで頑張ってもらう。 ちなみに根っこは新しいのがしっかり伸び... 
- 
           2016-04-18 アケビの自生苗 2016-04-18 アケビの自生苗*アケビ(三つ葉)の苗が生えていた。三つ葉が枯れてしまい、イツツバアケビだけになったが、昨年は確かに実がなっていて、その種が自生したのだろう。 *せっかくだから、育てることにした。 










 
 

