ハクサイ-品種不明
検索結果 (1434件)
-
2015-12-02 強いぞ
10/27 うんこまみれにされていたうえに ズボッと抜いて その上シャワーでジャバジャバ洗った上に もったいないからと、もいちど植え直した白菜が けっこうちゃんと育っているのでその報告を
-
2015-12-02 収穫終了
霜が降りる前になんとか終わった
-
2015-12-01 こちらもトンネルに。
白菜のお二人様もビニールトンネルに入りました。 消えかけた小さきものたち3人も細々とやっております。 追肥した。
-
2015-11-30 よっしゃ~
ここまで よう育ってくれました<m(__)m>・・あんがとう。
-
2015-11-29 白菜、最後の1個収穫...
よーく見回すと、沢山周囲の(お世話する時間が無い)方々の白菜が茶色くなって枯れていってます。最近寒くなったと言えど、まだまだこの畑ではアブラムシ&夜盗虫&ナメクジのオンパレードのようです。私の別畝でも、また夜盗虫とナメクジ卵があったしね(T...
-
2015-11-29 残りを収穫
これが最後の1個。良くできました。 8月蒔きのもの。
-
2015-11-29 成長
日に日に大きく
-
2015-11-29 漬けました
先ほど収穫した白菜を樽に漬けこみました 塩、唐辛子、きざみ昆布を入れて重しをしました 昔はもっと大きな樽で2樽を使って白菜を漬けていました 白菜の漬け物が終わると、埼玉県南部で作られている 山東菜を漬け物にします 近所の農家で...
-
2015-11-29 野良状態の野崎早生
虫が見当たらないので、ヨトウムシとナメクジかな・・・ 虫食いの被害を受けつつも、強く巻いてきている。 昨年は12月中旬に凍ってしまったので、早めに収穫せねば。
-
2015-11-29 3個収穫、巻き最高、...
漬け物用に3個収穫しました 大きい白菜は1700g、小さくても1200g 割ってみると中は黄色、巻きも最高に詰まっていました 夜盗虫の被害も何とかなりました これから樽に漬けます