ハクサイ-品種不明
検索結果 (1434件)
-
2015-10-22 観察
観察だけしました。 順調なのか、そうでは無いのか全く分かりません。
-
2015-10-22 やっぱりいました、夜...
昨晩も深夜に白菜パトロールしました ライトを照らしながら白菜を観察すると白菜の中心部分に 黒灰色の奴がムシャムシャ柔らかい葉っぱを食べていましたョ 中心部分は私が食べる所で虫にあげる所じゃない! ピンセットで退場させると大き...
-
2015-10-21 結球促進剤
定植したのが遅かったこともあり液肥を散布しました。 パワフルグリーン3号です。 3号は結球促進になります。 1kgで596円です。JAにて購入。 無臭でした(笑) 回数は2回~3回と記載してあります。
-
2015-10-21 巻いてきた。
生き残っている2株、両方とも巻いてきました。 外の葉にはアブラムシ大量なので ジェット噴射でやっつけておきました。。。
-
2015-10-21 間引きながらの収穫
種を撒いたままの方がよく成長しています!味噌汁の具にして食しました!
-
2015-10-21 深夜のパトロール、虫...
昨晩12時頃パトロール行きました 夜になってパトロールしても虫を発見できないので 昨晩は深夜になってじっくり観察すると、いましたよ もぐもぐ白菜を食べていました それも美味しそうに 光を当てたら気が付いたらしく葉っぱの裏側...
-
2015-10-21 定植 ①
定植 畝幅70㌢ 株間40㌢ 17株x2列(34株)
-
2015-10-20 野崎早生近況
蔵錦よりは小さめの白菜なので、株間を狭くとっている。 ちょっと狭すぎたか、ギュウギュウ詰め。軟腐病が出そう。 追加組はまたひと回り大きくなり、黒マルチの熱でしんなりしている。
-
2015-10-20 蔵錦 そろそろ結球か
べた掛けシートが窮屈になったので、だんポールでトンネル状にかけ直した。 青虫やヨトウムシはいないものの、葉っぱが穴だらけに(><) ナメクジとカタツムリだな・・・ 拾えるだけ拾ってお引越し願い、今回は見るだけ。 葉が...
-
2015-10-19 順調に育っています!
初めての白菜の栽培、虫にも負けず成長してほしいです!