ハクサイ-品種不明
検索結果 (1434件)
-
2012-09-01 種まき2回目
1回目より1週間後、種まき2回目。 1回目の子達は芽がだいぶ出揃ったので、1ポットにつき2株に間引き。
-
2012-09-01 種まき1回目
ボットに種まき1回目。全部で3回に分けてまく予定。 娘も手伝ってくれて、『早く芽が出てね〜』と声をかけていた。 ポットは空プランターに入れて、上から防虫ネットをかぶせる。
-
2012-09-01 間引きと移植
播種後3日目には双葉が開き始めまして、一週間経った今では小さな本葉を見つけられるようになりました。 1ポット当たり3本にするために発育の悪い芽を間引きして、数の足りないポットへは、他のポットから移植しています。 移植には割り箸を用いて慎...
-
2017-12-11 試しに収穫してみまし...
10℃を下回るようになってきたので、 もう巻きそうもない一株を試しに収穫してみました。
-
2017-03-05 最後の収穫
白菜の最後の収穫です。 年越しの大玉3株と ミニ3株を収穫しました。 まだ畑に置けたのでしょうが 後作を考え収穫する事にしました。 今回の反省点は ・防虫ネットをしてもヨトウムシは土の中に潜んでいる ・アブラムシ対...
-
2017-03-05 移植前ハウス内に移動
移植前のトレイの状態です
-
2017-03-04 中の中は青梗菜?
花が咲きこれで終わりと・・でも 食してみよう(^◇^) と言う事で 芯の所のみ外して後はこんんあ感じ青梗菜が こんなに収穫( ̄д ̄)。なんて・・・・
-
2017-02-26 収穫(計2個)
収穫しました。 今回のは結構大きい!
-
2017-02-24 収穫
全て蔵錦。 葉が詰まらない内に雪をかぶってしまったので、つぶれてキャベツのような形になったのもある。 傷みが激しく、可食部が半分ほどしかないのが残念。 畑に残っているもの、せめて菜花は咲いてくれるだろうか・・・
-
2017-02-19 再生白菜をやってみる
秋に蒔いたアブラナ科野菜達は散々です。 ブロッコリーは葉っぱをヒヨに食いつくされ、定植した白菜はどこかへ消えました。 でも白菜の菜の花がすっごくおいしいって聞いてどうしても食べてみたい。 とりあえず白菜の芯を水に浸けてみました。