ハマナス-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ハマナス-品種不明

ハマナス-品種不明

検索結果 (8件)

  • 2014-10-02 10月の様子。

    ほかの鉢バラと一緒に化成肥料で追肥しながら育てて、ずいぶん大きくなりました。 発芽したての芽用の小さいポットなので心配でしたが、夏はなんとか乗り越えました。 が、下葉がすごく黄変してきました。 やっぱり小さすぎてきつかったのかも。。 ...

  • 2015-05-13 追肥

    ほかのバラはみな蕾をつけてるが、これは蕾はなし。 実生バラは3年たたないと花はつかないということなので、2年目のこれは正常なはず。 ちょっと葉っぱの色が薄いようなので、ぼかし肥料を一握り株周りにまいておいた。

  • 2015-01-14 地植え

    畑の隅っこに定植完了。 ここには半年前に生ごみコンポストに溜め込んだモノを埋めていました。 掘り起こすと山の腐葉土のような臭いで、堆肥化しているかんじ。 いつもはバラの元肥に牛糞堆肥を使っているのですが、今回は試しにこの生ごみ堆肥...

  • 2014-07-04 バラらしくなってきた...

    雑草だと思ってブチブチ乱暴にひっこ抜いた後に、雑草ではないことに気がついてポットに植えた苗…。 一本枯れてしまいましたが、残りはなんとか成長してます。 やっぱりバラみたいです。 よく考えたら、バラならバラ用の土の配合で植えつければ良か...

  • 2013-12-05 種まき

    ハマナスの種をいただいた。 実から取り出した状態で数日たってる。 種は乾かしたらまずいようなので、すぐにまいてみた。 ケチ精神が働いて野菜用の培養土の残りを使用してしまった。 やっぱやめたほうがよかっただろうか…。

  • 2015-06-02 追肥

    半月前に追肥しましたが、葉の色の薄さはあまり回復してない。 もう一度、今度は牛糞堆肥を株周りにマルチしてみました。 その上から草マルチもして完了。

  • 2014-10-23 灰色カビ病?

    しばらくしっかり見ていなかったので、いつからなっていたのか不明ですが、葉っぱがふにゃふにゃになって腐ったようになっていました。 これは灰色カビ病では…。 あーあ。。 ほかのちびボットと一緒に毎日まとめて水やりしているのですが、上からホ...

  • 2014-06-10 発芽…していた…??...

    バラっぽい芽は見当たらないが、雑草らしき草の芽はいろいろ出ています。 もう終わりと思って草をブチブチ抜いていたら、木イチゴっぽい芽からいい香りがしました。 よく見るととても細いトゲが出ています。 これは…タダの雑草ではないよう...

  • 1

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ハマナス-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ